タイトル的には「仮父 姫ちゃんとついに!」なんじゃないかなという内容なんですが
姫ちゃんはガウガウ犬なので、心許した相手には何されても大丈夫なんですが、そうでない相手には嫌だという主張をちゃんとしてきます。
私も最初の1ヶ月は関係作るのに大変でした…でもそれを乗り越えてしまえれば、ただの甘えん坊の可愛い子ちゃんです
かたや仮父にはまだ心を完全には許しておらず、甘えてくることもあるし、姫から仮父の腹ベッドを堪能しに行くし、撫でても嫌だとは言わないんですが、リードや抱っこなどは9ヶ月経っても控えていました。
日常生活に何も問題はないし(仮母がやれるので)、無理にやって関係を壊したくないですからね。
だけど実は仮母、夏に数日間不在にする予定で、姫のお世話を仮父に託さなければなりません

(だからしばらく姫以外の預かりは休む予定だった
)

最近姫が更に仮父に心許してきたなという流れもあり、とりあえずお散歩だけは行ってもらえるようにと、ハーネス着脱をやってみよう!となったのです。
ステップ①
リードの着脱→軽々クリア

ステップ②
ハーネスを脱ぐ→歯形残るくらいに怒られる

だけど姫が本気でやるときは出血するので(経験済
)歯形というのはちゃんと抑えてくれている証拠


それを仮父も分かっているから「手加減してくれてる偉い
」と感動していました


しかも終わった後に姫から寄り添ってきてくれたそうで「これはもしやいけるのでは?」と期待。
ステップ③
後日またハーネス脱ぐ→写真付でどうぞ!
最後に撫でさせてくれました

その後は何度やっても、ハーネスの着脱は全く問題なくなったそうです

まだ抱っこには挑戦していませんが、9ヶ月一緒にいたらお互い成長出来たようです

それも姫が安心してくれたからだよね。
未来の里親さんの元でも、きっと信頼関係が築けるまで時間がかかるご家族もいると思います。
だけどきっと心は開いてくれるようになると思います

卒業犬の里親さんの話で、2年間避けられ続けていたパパさんに、最近ようやく寄ってくるようになったという話を聞きました

(パパさん辛抱強く本当にありがとうございます
)

犬にも得意不得意あるし、みんながみんなフレンドリーな訳じゃありません。
その時は人がいかに頑張れるか(我慢できるか、嫌なことをしないように配慮するか等)…だと思います。
可愛い姫ちゃんにも良いご縁がありますように
