本日2回目の更新です![]()
昨日は睡眠時間もそこそこに、引き取ってきた黒柴ちゃんの初期医療へ行ってきました![]()
まずお名前ですがあられです
家に着いて、病院に行くまでの6時間ほどフリーにしてみたけど、まあケージ内から全く出てこず
周りの動きを目で追うことはありましたが、それも少しだけかな。少しずつ慣れてね
体重6.3キロ(痩せ気味)
推定年齢7~8歳
心雑音(-)
フィラリア(-)
耳ダニ(-)
今回の柴犬ちゃん達、ブリーダーさんが体調壊すまでは可愛がられていたと、保護してくれた団体さんが教えてくれました。
あられはビビりですが…耳ダニいなかったのもその証拠なのかな
診察台で脱糞しちゃうくらい怖がりさん
とりあえず
してくれて安心した
そしてここぞとばかりに検便もお願いしたのでした~
そしてその後トリミングへ。
フレブル
おもちちゃん里親さんに今回もお世話になりました。いつも保護したばかりの状態が悪い子を、トリミングしてくださるママさん。本当にありがとうございます
トリミングもお水は嫌がったそうですが、とっても良い子だったそうです。
ちなみに病院でも、されるがままで固まっていたんだとか。
おもちちゃんママから会にご支援と
長距離搬送行ったばかりなのもご存知だったので、ドリンクとお菓子もいただきました。
保護犬ばかりでなく、私にまでお気遣いいただいてありがとうございます
保護活動は楽しいことばかりではありません。悩んだりモヤモヤしたり、マイナスな感情になることも正直あります。
でもご支援者さんやスタッフさんなど、皆さんの温かい気持ちに触れる度に、また頑張ろうと思います
そして自分も温かい人間でありたいなと、皆さんから刺激を受けることは多いのです
話が逸れましたが、あられちゃんは帰ってきてからもこの状態で出てこず。
オヤツを置いても食べず。
良かった(笑)デニーグッジョブ
その後わんこ部屋に連れていくと、歩き回れたので安心しました
歩くだけで感動してしまうような、歴代の中では穏やかすぎる様子のあられちゃん…
今後の様子がどうなるか楽しみです












