毎度急に声のかかる搬送です。
でも助けられる命があるなら、行かないわけにはいきません。
仕事の時間を調整したり、家族の協力の下、搬送に行くことが出来ます。恵まれた環境に本当に感謝です
(しかし昨日は夜中に起きてしまって実質22時間くらい起きている今…さすがに眠い…)
バディのまゆつんさんも、いつもお疲れ様です
そして色々調整したり手配してくれるケイトさん、まめちこさん、ありがとうございます
今回搬送してきた子たちです。

















搬送ブログ、本当は色々書きたかったけど寝不足で力尽きたため、簡単になりました
前回も前日に搬送決まったけど、今回も前日に決定
まゆつんさんのブログにも書かれてましたが、まゆつんさんはトライアル予定日を里親さんに無理言って前倒ししていただいて(里親さん本当にありがとうございます)
仕事終わりにトライアル→約1時間かけて事務局に新人さんピックアップ→翌日午前中に病院→搬送トータル約12時間→深夜に帰って翌朝は普通に仕事
本当に尊敬します
私も搬送当日は仕事だったので、会社に無理言って午前中だけにしてもらい(その代わり朝早く出勤)そのまま搬送→深夜に帰宅。
我が家は2人家族なので、私がお世話が出来なければ夫に頼むしかありません。
夫も仕事前にお散歩行ってくれたり、私の負担が軽くなるように協力してくれました。本当に感謝
(新人さんの搬送も大切だけど、我が家の預かりっ子や先住犬も大切だからね)
そして車の中でも、ただずーっと楽しくお喋りしているわけじゃありません。
今回連れて帰ってきた子を、もし自分がコーディネート担当しているスタッフさんが預かるなら、その後どういうやり取りにするか考えて相談しなければならない。
それ以外にも、自分の近くに住んでいるスタッフさんが預かるなら、待ち合わせなど決めて連れて帰ることもある(場所的にまゆつんさんは毎回)
そして預かっている子に応募が来ていれば、そちらもスタッフさんや希望者さんとやり取りしなきゃならない。
見えないところで色々やっています
片道4時間前後のロングドライブです。
いつもならトイレ休憩を兼ねてご飯食べたりしますが、今回は時間に制限がありそんな余裕さえなく、ご飯も18時まで買えなかったし食べられなかった(時間が押してるから一人は運転しなきゃいけなかったので笑)
普段は受け取ったらすぐ♂♀️くらいは確認しますが、今回はそれどころじゃありませんでした。
なのに帰路で工事渋滞60分とか出てるし
事務局に着いてからのお世話も大変4人で分担しても1時間はかかります
その間にまた、ああでもないこうでもないと、預かり先や初期の医療処置など調整。変更あることも多々
正直、約10時間車に乗りっぱなしなので、置いたらすぐ帰りたいねと言っています
でもいつも来てくれるマイさんとケイトさんだけに任せてたら、夜中なのに2時間とか超えてしまうでしょう。
だからせめてこの時間、もっと人の手があると嬉しいのです
それから大変なのはマイさんとケイトさん。いつも0時過ぎに帰宅するのに、数時間後にはまた事務局へきて朝ごはんや排泄の片付けをしてくれています
今回は遠いところ、まめちこさんも朝早くから来てお世話と病院と行ってくださいました。
皆さん本当にありがとうございます
今回はまゆつんさんの都合と体調不良、私の寝不足もあり、もし私たちが行けなくなったら……というのをとても考えてしまいました。
誰かがやらなきゃならない。
でも誰か一人だけに負担がいけば、その人が行けないときどうするのか。
前からそんな話はしていましたが、今回は身にしみて感じるところでした