愛知から搬送してきたは良いが、預かり先がなくてどうしようかな~と思っていたヤオちゃん

そんなときに「預かりますよ」と声をかけてくださった、卒業犬シーズーmix
あずきの里親さん


あずきママさん、初めてでもブログアピールとても頑張ってくださり、ほぼ毎日更新してくださいました

同じ時に来た他のダックスたちは早々に決まったのにと、ちょっと焦る気持ちもあったかもしれません。(と言ってもまだ2ヶ月も経ってないんだけど
)

でもこればっかりはご縁とタイミングなので、仕方ないですよね

そしてこの度実を結び、ヤオちゃんトライアルが決定しました

私たちの飲食代もごちそうになりまして、ありがとうございました。
引き続きあずきママさんのブログから、ヤオちゃんに癒されてくださいね

ヤオちゃんのお見合い前、個人的なことですが愛犬救命士のセミナーを受講してきました。
数年前のミーティングのとき(通常は年に2回スタッフのミーティングがあります)、けー子さんが愛犬救命士のセミナーに行ってきたという話をされてました。
いつか行きたいな~と思っていて、今年うちの子が出来たこともあって、改めてけー子さんにもその旨を伝えていた先月あたり。
そしたら「近々あるよ」と教えて下さって、先月オンラインセミナーを受講しました。(コロナ増加してたからね
何と贅沢なこと
)


まずは愛犬救命アドバイザーのお勉強が必要。
「犬を飼ってる」と言っても飼育方法や考え方って色々で、意識高いな~という飼い主さんはやっぱりちゃんと勉強されているんだなと思います

預かりをやっていることもあるけど、すごくためになったアドバイザー講座でした

そしてコロナの影響もあり開催が延期していた愛犬救命士のセミナーも受講しました。
まめちこさん→けー子さん→私へとお声がけいただいて、知識も広く経験豊富なお二人と一緒に受講させてもらえる奇跡
ありがとうございました


特にまめちこさんとは隣の席だし試験勉強もされてて、「うわ~
」と圧倒されました(笑)勉強しよう


個人的にはハーブティーは好きだけど、アロマやハーブには興味なくて。でもお話を聞いていると「えーそんなことに使えるんだ
ほーそんな効果が
」と色々と興味が出てきました



長く一緒にいたい気持ちはみんな一緒だけど、自分が何をしてあげられるかで少し変わってきますよね。
心も体もリラックスして、穏やかに年がとれるようにしてあげたいな。色々と反省します

余裕がなくてまだ見返せてもないけど
学んだことを無駄にしないように、日常に取り入れていきたいと思います

