マーブルは今まで自分からケージやクレートに入っていく子でした


初日、来てすぐは「ハウス」と言えば即クレートへ。
そんなわけでいつもケージの中で就寝させていました
もちろんハウスと言えば自ら入っていってくれてました
それが12日の夜(わがやにきて6日目)、ハウスと言っても寝室から出ていこうとするマーブル
「んっ
これは入りたくない感じ…
」と感じながらも、再度呼ぶと自分からケージへ
13日の夜(7日目)、ハウスと言っても動かず
あげくの果てにケージではなく、たまたま置いてあった近くのクレートに入っていった~
お顔からも分かっててやってるのが伝わってきますね~(笑)
おいでと言っても聞かず
仕方がないので放置してベッドに行くと、すぐに出てきて私の足元で寝ようとする
マーブルくん、一人っ子生活で随分な甘えん坊になってきたようです
遊んでくれる人もいないから寂しいのかな

仮ママが普段家にいるのでひとりってことはないし、ストーカーもすごい
そのためかこの前はゴミ出しなどわずかな時間でも家からいなくなると鳴いていました
本当に甘えん坊くん
少しずつ距離をおく練習もしたほうがいいかな
とりあえず「別々の部屋にいる」という状況を作り出すところから始めてみてます
わんこが一緒だと問題ないのかもしれませんが(前預かりのポンタママさんの家では特に鳴いたりしてなかったそうです)、
先住犬がいないご家庭だとお留守番少なめの方がいいのかもしれません
横になっていると、私のふくよかすぎる太ももでコテンしてくるマーブル(笑)
マーブルの愛に応えてくださる里親さま募集中です
今週末は千葉市の里親会にも参加予定ですので、ぜひ会いに来てください
※トイプードル♂リズムが追加で参加予定です!
マーブルのプロフィールはこちら★





