ケロです。
海いってきました(*σ´∀`)σ
人生初のシュノーケルやパラセーリング、バナナボートにダイビング…
とっても素敵(*˘︶˘人)♡*。+
内陸部で育ったのであまり海とはご縁はなかったんだけど。
シミできるのが嫌で海そんなに好きじゃないんだけど。
そんなことどうでもいいって思えるほど
満喫してきました\(´ω` )/♡
息抜きだいじ\(°∀° )/
ってわけで本当に急に予定いれて申し訳なかったのですが
とうとう明日から我が家にわんこがやってきます!
楽しみ!
と思っていたのですが…
さっき勉強しようと本屋に寄ってちらっと立ち読みをしました。
私なんにも犬のこと分かってなーーーい!Σ( ̄□ ̄;)
前述のココは本当に野放しで育てました。
何にも苦労してないし、何にも教えてません。
トイレトレーニングも何も必要ありませんでした。
爪も切ったことがありません。
(何でだろ?我が家には爪切りも何もなかったので、家の者は誰も切っていなかったと思う…でも伸びてなかった←)
本を読んでたら何だか不安になってきました((((;゜Д゜)))
犬は生き物です。
飼うということはそれ相応の責任が伴います。
私もいい年ですし、周りの友達はもう結婚して子どもを育てているママたちも沢山います。
保育の仕事を過去にしていたくらい子どもは好きですし、育てる大変さも少しは理解しているつもりです。
人間は虐待やネグレクトが起これば問題になる。
でも何故犬は問題にならないのか
何故こんなにもみんなに知識がないのか
何故先進国である日本がこんなにも法律も整備されてないのか
…時々思っていました。
今回の一時預かりはピッピの案でした。
犬好き、犬飼いたいと駄々をこねていた私に
「ずっと飼えるかまだ分からないけど、一時預かりみたいなものがあるんじゃないか?」…みたいな感じだったかなー?
もちろん里親は知っていました。
ココを飼っていたときから
「もし次に犬を飼うことがあれば、保健所からもらってくるor里親になる」
とずっと決めていました。
ネットを駆使するなかで知ったもの
一時預かり
アイドッグレスキュー
ブリーダー
繁殖屋etc...
基本的に私は常識的なものを知らなすぎる節はあるんですが
本当に本当に恥ずかしい話なんですが
ブリーダーなんて
繁殖屋なんて
知らなかったんです。
ひとつでも多くの命を救いたいから里親になりたいと思っていた私でも…。
確かに小さい頃から、
ペットショップにいる犬たちの親は誰なんだろう?
どこにいるんだろう?
と思ったことは何度かありました。
この事実を知らない人に
少しでも知って欲しい、
発信していきたいと思っています。
さてさて。
前回の日記にのちのち追記するつもりですが
ココは10才を過ぎた頃から2回も脳梗塞になりました。
そして最期の1年間は認知症でした。
毎日なりやまない夜泣き
増えていく白髪
白内障
弱っていく足腰
最期にはえさも水も飲めない状態
そして
誰にも看取られずにお空にいきました。
【かわいいって気持ちだけでは、
好きって気持ちだけでは、
犬は飼えない】
それが最後にココから教えてもらったことです。
ココが幸せだったかどうかは分かりません。
でも少なくても、
あのとき売れ残って殺傷処分されるよりも、少しでも幸せな時間を過ごしてくれたと信じています。
少しだけでも、我が家にきて良かったと思ってくれていると信じています。
ココは長年連れ添った家族でした。
しかし私が明日から向き合うのは、
幸せな後生を過ごすための準備とお手伝い
…という解釈が正しいのかはひよっこの私にはまだ分かりませんが( ̄▽ ̄;)
うちに来たワンちゃんが幸せな後生を送れるようにする責任が私にはあるんだ
そう思うと、一匹子犬から育てたからって自信をどこからか持っていた数時間前までの自分を呪います。
自分の浅はかさよ("ืд"ื 〣)
だって野外で飼ってたから、トイレの処理の仕方も何もかも分からないぺーぺーです((((;゜Д゜)))
え、マンションの室内犬のうんちとかって皆さんどう処理してるんですか??
д<)
「こういう服を着せたいな~」とか楽しそうに見ていたピッピも犬との生活経験はありません( ;∀;)
室内犬を飼っている皆さま
飼っていた皆さま
誰か新米ふたりにアドバイスやらやり方を教えていただけると
とても喜びますヽ(;▽;)ノ
話は少し逸れましたが。。。
明日のお昼頃、ケイトさんがワンちゃんを連れておうちに来ていただけます(*˘︶˘*)♡
初めてのお預かり
初めてのポメラニアン
初めての男の子(子って言っていいのかな?笑)
少しでも散歩できたらいいな
少しでも遊べたらいいな
精一杯ブログも更新していきます!
どうか
どうか
素敵なご縁が結ばれますように…!!
お迎えする前夜の素直な気持ちです(笑)
海いってきました(*σ´∀`)σ
人生初のシュノーケルやパラセーリング、バナナボートにダイビング…
とっても素敵(*˘︶˘人)♡*。+
内陸部で育ったのであまり海とはご縁はなかったんだけど。
シミできるのが嫌で海そんなに好きじゃないんだけど。
そんなことどうでもいいって思えるほど
満喫してきました\(´ω` )/♡
息抜きだいじ\(°∀° )/
ってわけで本当に急に予定いれて申し訳なかったのですが
とうとう明日から我が家にわんこがやってきます!
楽しみ!
と思っていたのですが…
さっき勉強しようと本屋に寄ってちらっと立ち読みをしました。
私なんにも犬のこと分かってなーーーい!Σ( ̄□ ̄;)
前述のココは本当に野放しで育てました。
何にも苦労してないし、何にも教えてません。
トイレトレーニングも何も必要ありませんでした。
爪も切ったことがありません。
(何でだろ?我が家には爪切りも何もなかったので、家の者は誰も切っていなかったと思う…でも伸びてなかった←)
本を読んでたら何だか不安になってきました((((;゜Д゜)))
犬は生き物です。
飼うということはそれ相応の責任が伴います。
私もいい年ですし、周りの友達はもう結婚して子どもを育てているママたちも沢山います。
保育の仕事を過去にしていたくらい子どもは好きですし、育てる大変さも少しは理解しているつもりです。
人間は虐待やネグレクトが起これば問題になる。
でも何故犬は問題にならないのか
何故こんなにもみんなに知識がないのか
何故先進国である日本がこんなにも法律も整備されてないのか
…時々思っていました。
今回の一時預かりはピッピの案でした。
犬好き、犬飼いたいと駄々をこねていた私に
「ずっと飼えるかまだ分からないけど、一時預かりみたいなものがあるんじゃないか?」…みたいな感じだったかなー?
もちろん里親は知っていました。
ココを飼っていたときから
「もし次に犬を飼うことがあれば、保健所からもらってくるor里親になる」
とずっと決めていました。
ネットを駆使するなかで知ったもの
一時預かり
アイドッグレスキュー
ブリーダー
繁殖屋etc...
基本的に私は常識的なものを知らなすぎる節はあるんですが
本当に本当に恥ずかしい話なんですが
ブリーダーなんて
繁殖屋なんて
知らなかったんです。
ひとつでも多くの命を救いたいから里親になりたいと思っていた私でも…。
確かに小さい頃から、
ペットショップにいる犬たちの親は誰なんだろう?
どこにいるんだろう?
と思ったことは何度かありました。
この事実を知らない人に
少しでも知って欲しい、
発信していきたいと思っています。
さてさて。
前回の日記にのちのち追記するつもりですが
ココは10才を過ぎた頃から2回も脳梗塞になりました。
そして最期の1年間は認知症でした。
毎日なりやまない夜泣き
増えていく白髪
白内障
弱っていく足腰
最期にはえさも水も飲めない状態
そして
誰にも看取られずにお空にいきました。
【かわいいって気持ちだけでは、
好きって気持ちだけでは、
犬は飼えない】
それが最後にココから教えてもらったことです。
ココが幸せだったかどうかは分かりません。
でも少なくても、
あのとき売れ残って殺傷処分されるよりも、少しでも幸せな時間を過ごしてくれたと信じています。
少しだけでも、我が家にきて良かったと思ってくれていると信じています。
ココは長年連れ添った家族でした。
しかし私が明日から向き合うのは、
幸せな後生を過ごすための準備とお手伝い
…という解釈が正しいのかはひよっこの私にはまだ分かりませんが( ̄▽ ̄;)
うちに来たワンちゃんが幸せな後生を送れるようにする責任が私にはあるんだ
そう思うと、一匹子犬から育てたからって自信をどこからか持っていた数時間前までの自分を呪います。
自分の浅はかさよ("ืд"ื 〣)
だって野外で飼ってたから、トイレの処理の仕方も何もかも分からないぺーぺーです((((;゜Д゜)))
え、マンションの室内犬のうんちとかって皆さんどう処理してるんですか??
д<)
「こういう服を着せたいな~」とか楽しそうに見ていたピッピも犬との生活経験はありません( ;∀;)
室内犬を飼っている皆さま
飼っていた皆さま
誰か新米ふたりにアドバイスやらやり方を教えていただけると
とても喜びますヽ(;▽;)ノ
話は少し逸れましたが。。。
明日のお昼頃、ケイトさんがワンちゃんを連れておうちに来ていただけます(*˘︶˘*)♡
初めてのお預かり
初めてのポメラニアン
初めての男の子(子って言っていいのかな?笑)
少しでも散歩できたらいいな
少しでも遊べたらいいな
精一杯ブログも更新していきます!
どうか
どうか
素敵なご縁が結ばれますように…!!
お迎えする前夜の素直な気持ちです(笑)