寺社巡拝時の困った面々 | かのんのブログ~ぼさつ道

かのんのブログ~ぼさつ道

平成の平和を伝えよ
成らせよ

ついでに(笑)


二年程前、神仏霊場奈良〇番、まほろば線沿いのお寺に参った時の事。


境内に入った途端、納経所で女性職員を相手に長話をする爺(定年し数年か)を発見。


「はよ去れ」と思ってました。


お参りを済まし、納経所に目を向けると、まだ居る…。

仕方なしに御朱印を頂き、帰ろうとすると、やはり声を掛けてきました(-_-#)


「何周目?ひとり?」などなど
うっとぉーしーい!


爺は自分は神仏霊場を何周かしてて、なんたらかんたらと自慢話…。


私は「それが何か?」

と一言だけ返し、まほろば線の駅に向かいました。


後をつけてくる爺…。
お前は何じゃ(笑)


駅でも近寄って来たので、逃げるのに必死でした(笑)



まだまだ困った面々はありますので、機会を見て(笑)




巡拝とは早さを競うものではない。