9月だ❗️ | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!

たいした…ネタも無いのだが?(笑)

とうとう9月に突入してしまいました…

たった1週間で〜朝晩の気温は⁉︎ ずいぶんと下がり

愛犬ココちゃんとの散歩では〜スズムシやコオロギの鳴き声を聞こえ始めた…今日この頃










昨日は県北三次市にプチ出張(笑)




午前中に現場を終えて〜島根県米子市の某ルアーショップに行って見る❗️予定でしたが…

午後から現場スタートととなり〜予定変更(滝汗)



数年前とは…様子が一変したフィールドを?


しばらく覗きましたが…


ライギョの姿を確認さえ出来ず



悲しくなった〜ココです❗️



{5F24F1EA-7742-4624-A201-788AE04CA95B}



ココ県北?

三次市は「うかい❗️」が有名ですが…

現場の大工さんに聞くところ?



「鵜が飲み込む…鮎」を人間が食べる⁉️



のかよ?


ビミョ〜に…



「鵜にも?人間にも?」


更には…



鵜が飲み込む〜小さな鮎にも?





それで⁉️



良いのかよ?っと…




疑問を感じました(笑)




現場では…大工さんの工程が遅れることもあり〜「散歩に行こう♪」


っと〜ノスタルジックに街並みを散策


{1EC30C09-0793-45FF-82FC-3153CA5F3833}

{07794D02-9EDA-4372-953A-D0BA3B8CEE43}

純喫茶や金物店…

昭和な「香り」がプンプンしてる雰囲気を手待ちの時間歩いて見ました。

三次市市内を流れる〜「バセンカワ」の橋の上で!

「ライギョ居らんかのぉ…」


っと〜オッさん1人覗いていたら?(噂によると…バカデカイライギョも居るらしいですが? 小さなライギョでも⁉️姿が見れれば〜奇跡に近いです❗️)

{69DAEE3B-E5C2-418B-8FBE-0D00D9F5F431}

ヌートリア⁉️(大きなネズミです!)

中国地方では…よく見ますが?


県北でも〜「棲息している!」のにビックリしました。


お客様に「茄子」を頂き〜無事現場終了!


家路に着きました。


本日は「地元フィールド」近くの現場に…


夕方〜1時間ほど、ロッドを振りましたが?

{616FD3E3-5BAB-4BFD-AE90-CF1F39E55D13}

{700E57E8-9B90-430A-9813-B3EA11F11109}

またも〜「ノーバイツ❗️ 笑」


捕食二回聞けました。



去年は〜1度も訪れていませんでしたが…



彼らは「まだ健在」っと〜言ってもマメしか⁉️居ませんけどね♪

少しホッとしました❗️



何処のフィールドも〜「子ガエル大発生」っと…ベイトレンジ下がって来ました。


シーズンも終わりに〜確実に近づいますね。



ウィードが⁉️

「落ちる!」前に〜もう一度バフゥ!っと捕食音聞きたいですね。


日曜日…休めそうじゃけどのぉ〜


天気も悪そうじゃし…


悩むのぉ…





by     ココ