今年こそ〜悲願の優勝じゃー
生粋の広島県人
カープが優勝したら〜泣きます❗️(すいません…さほど興味も無いので…ウソです 笑)
実は…
先週の「日勤 夜勤 日勤」のトリプルヘッダー疲れ❗️と 速度規制が携帯にかかって
WiFiが無いと…更新どころか?
インターネットとは無縁なココでした。
さて…久しぶりに家に帰って来ました❗️
「出張」からの「出釣⁉️」
最近のマイブームですね…
月曜火曜は仕事で出張〜現場を昼過ぎに済ませて下道でゆっくり移動
夕方4時前「出釣 シュッチョウ⁉️」に向かう前にトアルフィールドへ
絶対❗️ココに居るだろう…(今年初めてだけど 笑)
トアルエリアの超ピンスポット
畳4〜5枚ほど一枚菱が張ってる〜ある条件が揃ってるスポット(秘密よー笑)
その菱のエリアを丁寧に…「出そう!」な場所を3コースほどゆっくりトレースする。
いわゆる〜捕食の釣りだね。
…異常ナシ(笑)
「ですよねー 笑」
5年前なら〜バフゥ❗️っと出てましたけど…ね
プレッシャー
季節
時間
そして〜タイミングを考えると…
そりゃあ〜出んじゃろ⁉️
一等地1番なんて〜そんなもんでしょ?(コレで釣れれば…誰も苦労せんじゃろ 汗)
で⁉︎
1番打ちたかった(笑)
住所で言えば…一等地5番くらいか?
菱のエリアとは対極のある条件が重なって場所へキャスト❗️
今度は〜いわゆるリアクションの釣りだわな…
着水後ポーズをとって〜一気にダイビングペンシルのように一瞬ダイブさせてスプラッシュさせながらポケマを走らせる!
直後「大きな引き波」がルアーの後を追って来た❗️
それでも…ルアーは止めない!
そしてもう一回ダイブさせて浮上した瞬間
細い?
いつも太いサカナを見慣れてるせいか…やたらスリムに感じる(笑)
まず先にバケツで水をかけてやる時〜よくよく冷静に見ると?
立派な❗️普通のライギョだ⁉️
狙い通りのサカナ…
「こんなに出来すぎて〜ワシって? 何だか…釣りの上手い人みたいじゃんか⁉️」
っと…独り言言いながら(端から見たら!怖いよねぇ〜?笑)
オトコのYK40でゲット♪
「lucky♪ 釣れちゃった 笑」
超満足したので〜やめたかったが…
まだ…下道は夕方で混んでいそうなんで〜次のエリアで もう一本だけマメと遊んでもらいました。
…
今回「ワシがカッコいい!」のはココまで(笑)
あとは〜ダメ男なので…
「ザマー見ろ❗️」
くらいの気持ちで笑ってやって下さい。
今回のターゲットは?
「磯野の長男だ!」
…
出たな❗️また…オヤジギャグ
カツオだわな…(毎回×2すいませんウザくて)
港に着いて〜呑んでたら…
5時出船なのに?
3時の時点で〜「飲みすぎて…吐きそう! 笑」
そんな状態で「酔い止めアネロン」を投入❗️
全く…相変わらずだわ
人生「初のカツオ釣行」そして単独1人…
アウエーな感じでスタート(釣り方も知らんのだわ!)
意識朦朧 激しい頭痛…倦怠感
熱中症になってましたが…
「ワシはライギョで鍛えとるけぇ〜熱中症じゃないけぇ…のぉ!」
ただの「飲み過ぎ」と「気のせい❗️」じゃわ!
っと自分に言い聞かせて8時間以上キャスティングとジギングを休む事なくトライ!
…
努力は報われる❗️
そんな事は?
とーぜん!
無いのです(涙)
チーン❗️
ブチ遠いトコまで来て…(まぁ対岸は韓国だわな)
サラリーマンの1月分の小遣い以上投資して
オフショア初のホゲ❗️
っうか?
まさかのマルコメ…イヤ
ノーバイツのマルホゲ⁉️
「腕の無い!」のは十分承知ですが…いつもはそれをカバー出来る?
「運」は持ってましたが…
今回はその運すら〜広島に積み残して来たみたい。
船中〜カツオzero…
7人中4人がホゲ❗️(ジギングで小さな青物と根魚が少々)
泣きました…(笑)
ただ〜船長さんは「七里ヶ曽根」の言う広大なフィールドを暑い中カツオを探して走り回って下さいました。
お金を支払う時に…
「すいません! 釣らせれなくて」って
イヤイヤ…
こちらこそ〜今日はありがとうございました❗️
感謝してますよー永○船長(笑)
また懲りずにトライします。
その晩…ホテルの一階ファミレスの隅の席で…1人ハイボールを飲みながら…
泣きました
そして〜翌日
「昨日ダメ男じゃったけぇ〜今日もダメじゃろ?」
って事で
ホテルのモーニングを食べて午前7時半出発⁉️
トアルエリアの1度も釣りに来たことが〜無い❗️エリア(当然大した情報すら持って無いのです 笑)
ホテルの窓から見える…菱藻のいかにも!ライギョフィールドらしい野池もたくさんあるのだが…
今回はスルー!
ビギナーの読者の為に 新規開拓のススメを少し…
今時期に「新規開拓」はチョイキツイかな?
本気で挑むなら〜ウィードが張る場所を地図上にマーキングして来年春先に再度廻ることをオススメします。
真夏では活性が低い上に…ウィードが張っていると?
ライギョそのものの〜確認が出来ないし…その場所のベイトの種類や有無…アベレージサイズ等々の判断が困難
なんですよー
しかも〜今回はラスト1日…晴天「高温注意情報❗️」発令日
更には〜日が明けてかなりの時間経過…
エリア初⁉️
プラス要素は何1つ無いのです…(笑)
で…ワシの選んだ⁉️方法は?
川〜いわゆるリバーだわな。
国土交通省のその河川の棲息する魚を見れば〜ライギョ!が確認出来る訳で…
それから地図上で調べればすぐに分かりますよ。(それを考えて〜野池も加味すれば…地図上だけで?だいだい分かります 笑)
最近オークション上で「目に余る❗️」フィールドがマーキングされた地図をバカみたいに買う必要も無い(今度その事で…記事で毒を吐いてヤロウ!かと?)
買う奴も売る奴もバカだ❗️
それでもソコソコ楽しめました♪
午後2時過ぎ〜車の外気温センサーが38度
2日目の熱中症で…目の前にある川が?
「三途の川」に見え出したので撤収(笑)
稚魚の進行方向で藻をついばんでた?
コイに片方の親ライギョが〜猛アタック!
暑い中…彼らも必死に「次の世代に命を繋ぐ❗️」事に頑張ってました。
熱中症で死にそう❗️でしたが…
よく遊びました。
両日共に〜タイトル通り…「泣きます…泣いています!」の結果でしたが?
自然が相手なので〜コレも仕方無し(笑)
そんな今回の更新でした。
今週は休みナシかぁ…
トホホじゃわ…
釣りたかった❗️のぉ…
「磯野の長男」と「デカイライギョ」…
ケッコー記事長くて…書くのに疲れたわぁ(笑)
ほいじゃあまたのぉ〜
by ココ











