シーバスにも 行きたいのだが… | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!

先週は お仕事チョー暇でした。(仕方ないので~この連休は働いてます! 涙)
週4回は 「北へ」 地元河川へは1回…まるで「世捨て人」だな…6月くらいなら?

喜んで❗️ ライギョ釣りに行くのだが…(笑)



さて~非常に難しい問題に遭遇!

90オーバーのブリ もしくは メーターオーバーのサワラが釣れる可能性が高いのは⁉️

「瀬戸内海~しかも割に近いフィールド」

しかし❗️…ヒットする確率はメチャメチャ低い


逆に?

メーターオーバーのブリは釣れにくい❗️が…

ワカナクラスなら釣れるplusヒット確率 可能性共に かなり高いのは「山陰」

しかも⁉️

タイミングさえあえば…内海では見られない!

90近い「ヒラマサ」も狙える❗️



さぁ…貴方ならどっち?


「大物ダイスキなココ」~しかし青物に関してはド素人⁈

とりあえず青物に慣れる為にも「北を選択」せっせと通ってます❗️






木曜日~いつもの渡船がお休み(っても3回しか乗ったこと無いけど…ね 笑)

別の船でも?良いのだが…

気分を変えて~「西に!」

{4F5A026B-52C4-431A-930E-D4B8746E3808:01}

ココは 水面まで7メーター…ワシのタモではムリ❗️
 
船長いわく~「抜きんさい! ヒラマサ釣れたら?隣のジグの人にすくってもらえば良いです」って…(ワシは人見知りなのに…汗)

でも❗️ ラッキーなことに 隣のアングラーは前々回のサゴシを釣った時に お話させて頂いた方々で…楽しい時間を過ごさせてもらいました。
{1BF54303-9EDD-4324-9CF4-0942F30A35E0:01}

「楽しい~です♪」
ボトムから約10メートル上!

ガッン❗️っと引ったくってくれました。

この日は2時までの釣行♪

山陰釣行3回目で 初めて「ナブラ」に遭遇5バラシ4キャッチで満足♪
{72E3DED5-970E-4DF8-87CB-B82E3AF82F6E:01}

{9BE93387-36DC-4C5F-B834-012AD8574E10:01}

いつかオフショアのジギングに行きたい「高島」~まずはタックルを揃えねば…

手前には 大きなアオリイカ~60グラムのジグは抱きそうにないので…
「ワシが 60グラムのジグで~ムリヤリ⁉️抱いちゃりました! 笑」
{60F23F3A-ACAD-496D-93D1-79D906B53673:01}

ちなみ~大きさが分かりやすくルアー置いてますが…メロン屋工房さんの…?

なんだっけ?(ゴメン! アニキ…)

まぁ130くらいのポッパーです(ちなみに人生初のイカでございます❗️ 滝汗)
{87A9F316-CA49-4204-B884-74A029FCF60C:01}

ワカナは50センチくらいかな…

マジで美味かった!




土曜日~モチロン「北西へ♪」

同じポイント…同じ時間帯レンジでガッン❗️
{94EF204C-69D2-460E-A653-7E6DA40A42BF:01}

{F096D441-007E-46F7-ADE4-3FAE3891F6A0:01}

しかし…シーバスよりもヒレは小さいのに?

内臓は少なく筋肉質の青物は!

走るスピードが速い…そして綺麗

この日は2回目ともあり~余裕が出てきたのでウロウロ(笑)

他の餌師のスカリの中に90センチ近いヒラマサが入っていたので❗️

テンションマックスでしたが…

ナブラで2バラシ~ブラインドで3本キャッチと♪
{92339D14-C535-4EFE-B5B8-17287A6D7306:01}

少しだけ~ファイトにも余裕が出てきました。

まぁ…残念なコトも❗️
{DD636E53-396D-49FF-B3C6-A57F5B4EE6D9:01}

ワザワザ~端から端までは拾い歩きません❗️

が…

見える範囲でこのゴミ…

もしかしたら?

「風で飛ばされたのかもしれん❗️」っと自分に言い聞かせて回収~撤収


イチイチ~言わなくても分かりますよね?


「せめて見える範囲内のゴミは…自分が拾って帰ろう!」


それだけで良いと思います。


シーバスも行きたい!けど…しばらくは「北へ夢中」


そんなココでした。


ほいじゃあ また…