オイオイ…マジか? | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!

まだまだ 引っ張ります!(笑)

チョイと気になった事があったので少し…

いつも思うのですが?
関東では~「アホみたいな高値でタックルが取引されている❗️」
オールドアブが10万円以上~正直 神経を疑う…

正気なんだろうか?

ココが、レアと呼ばれる6600c黒ベロを2台買った値段は…

3800円と8000円(笑)

6500CAでも?

6800円~しかも某中古ショップで!(トウゼン今みたいに高値がついていなった時にね)

トップウォーターのバスの世界では~数年前はオールドアブが流行っていたが…ここ数年ではより使いやすい!

オリジナルリールが主流

ライギョの世界では某ショップの有名アングラーが使い出してから~ますます過熱(笑)

そう言えば…隣県の混生フィールドで出会ったバスのトッパー(仕事の転勤で神奈川県から来た!)と話した時にこんな事を言ってたな!

「関東では釣り場もないし…バッティングは当たり前だし~しかも釣れない!」

「その代わりタックルを売っている店は山ほどあるので~物欲だけを満たしてる!」


でも?

こっちに来てからは❗️
「釣具をほとんど買わなくなった…けど毎週の様に釣りに出かけているね!」

そう~これが現実なんだろうね。
意外にも中国 四国 九州地方の地元ではさほどオールドアブにはこだわってるアングラーは多くはないような…気がする。

ココも基本はこだわってないし~アブは好きだけど(笑)

「気分じゃね! ハイシーズンはオールドアブは使わんしぃ~」

だって?
巻きは遅いし…すぐにギアは飛ぶし~不便じゃろ!(笑)

「そんなにお金使うなら~遠征費に使って見て!」

きっと有意義な時間を過ごせるから♪

今年は少しばかり足を伸ばして楽しんでみてください。

そうすれば~きっと自然の雄大さや釣れることの楽しさがきっと分かると思う…

                  バイ   ココ