邪道?それでも雷魚道!? | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!

今回は、とりあえずコレ!を見てからの記事にナリマス~♪


以前も少し記事にしたこともありましたが?
「スポーツ&フィシングNEWS」と言う既に廃刊になった雑誌をご存知だろうか・・・

当時 ココは毎月この天才の雑誌(サブタイトルネーム 笑)を楽しみに読んでました!

バス釣り スズキ釣り ジギングetc.本当の意味で釣りが出来る方ばかりが毎回興味深いコラムを書いていました!

ライギョの世界では?
ニイノミさん 高井さん カムルチー古賀さん でんでんまるの店長さん ハネクラのヤステンさんなどたくさんの方が毎月執筆されてました。

その雑誌の中で!
「ライギョ」以外に楽しみにしていたのが・・・

小林重工 小林氏のコラム
当時のココは「ウィプラ一色」でしたが!?
彼のコラムによって現在のココstyleが確立されたと言っても良いくらいの衝撃を受けたのを今でも覚えています。

マン付けタリバン思想
とかくマンが付く釣り人・・・雷魚マン バスマン フライマン
共通して言えることは!?
片寄った思想を他に強要もしくは排除しようとする!
一般の人から見れば「ただのオカルト宗教集団」と変わらない事や・・・

西洋的免罪符リリース論
魚を水に返せば「殺生をしていない」リリースしてもダメージによって死に至る事に目を背けるなど・・・

実際に理想を語っても現実はそうでない!
それをわかった上で「釣り」をすることを毎回興味深く読んでいました。

さて!
その「小林氏」もライギョ釣りを昔からしていたらしく・・・
当時のコラムの中でもたまに!?
紹介していました(笑)

tackleはYK40カラシニコフと言う5フィート位のメチャ怪しいオールソリットグラスロッド(リールシートはアワビ張り グリップは家具職人の気合いで造ってる定価8万円以上のロッド 爆笑)にアブ6500C(男ならグーで巻け!とシングルハンドル?)PE10号で淡水大型魚をシバキまくってました・・・

小林重工のルアー!?
ブ式(ブラックバス用) マ式(マス用) 有名なコ式(鯉用) その他KA8(カッパ用ですが!実はソウギョ用) 489D(シバくでぇ~ボラ用)

そして コレ!


ラ式(ライギョ用)
ココの住む広島市にはフロッグ自体置いている店がほとんどないので!?
当然ラ式など見るはずもなく?いつも笑いながらコラムを見るだけでした(実際 ウサンクサイし値段も高いし買わんじゃろぉ~?)

実は このラ式どんなに飲ませても!?必ず口元にフッキングするように造られてるらしい・・・

当時のコラムでは?
小林氏が幼少時代ライギョ釣りをした時に口を開けるのに苦労して「ムツ針」をヒントに開発したらしい(笑)

そして!? 「マットソニック理論」にもと図いた重量(ホンマかよぉ~?)

ココ自身、全く買う気は無かったんですけど・・・
ヤフーのポイントが今月中で切れるので♪
「ポイント購入」

どうよ?
かなりウサンクサイ(小林さんゴメンナサイ 笑)

ちょっと次回実践投入してみようかと・・・♪

どっかの!? ライギョマンなら「発泡パターン」なんて言うのだろうか(笑)
コレで釣れても~マダ?
「ルアーの種類」 「COLORの重要性」なんて皆思うのだろうか(笑)

少し楽しみにしています!

ちなみに・・・
ココ自身は「ライギョ釣り=中空フロッグ」だと思ってますけど(笑)
同じようにトップウォーターでフロッグ同様に使うなら!
まぁ~ギリでこれもアリかな?
当時の記事ではボロボロになって使えなくなった「ラ式」の中から小林氏のメッセージが出て来ると!?

書いてありました(爆笑)

今度の釣行
「釣れる以前に!信じて投げる事が出来るだろうか? 笑」

ご期待あれ!





Android携帯からの投稿