「ラーメンの好みは、地域柄や人それぞれ!」
ですが!?今まで食べてきた中で文句なし最高のラーメン
「たいこ屋」
知る人ぞ知る!店主がjazzドラマーのゆえに付けられたネーミング(笑)
広島県のラーメンブックにも一度出たとことはあるが「場所 TEL」等々は非公開であった伝説のラーメン屋が店主の持病によってひっそり店を閉めてから数年が経つ・・・
実はココは一時期「たいこ屋」のラーメンに惚れてラーメン屋を目指すべく週末にはラーメン作りに没頭していた時期があります(笑 無謀にもたいこ屋店主に作り方を聞いたこともあるが!?もちろん教えては貰えなかった。)
一言で言えば!
スープシチューの様なトンコツラーメンだった・・・
スープの匂いが鼻を通る時には「クセのないまろやか」な薫り!
そして、まるでシチューの様なコク(マジで!)
サイドメニューは「焼き飯」「ギョウザ」「おでん」のみであったけど・・・
まるで「ピラフの様な焼き飯」
ラーメンと焼き飯では、あの「たいこ屋」を越える店に出逢えない今年40才にナッタココです!(笑)
さて!
毎日綱渡りの様に日々現場に追われてますが・・・
本日は K.Kさんの現場へまたも!?出張(週末には来てる様な気がする 笑)
山口県 玖珂町へ
今回は、「材料」がなかなか言うことを聞かず?手こずりましたが・・
インテリア商品の卸し問屋さんの!
「ワカエビス 周南店」Y店長さんの素晴らしい材料取りで昼過ぎに予定通り?終了!
朝の現場でのミーティングで(笑)地元のイケテる「ラーメン屋」の調査を・・・(実は二軒ほどお薦め店を教えて貰いました)
玖珂町から周防大島へ続く街道沿いの繁盛店へ
情報通りたくさんのお客さんです!(既にお昼は過ぎてますが?)
「コンビ」を注文 久留米ラーメンと唱ってるだけあって?
真っ白なトンコツスープではなく・・・少し灰色がかってます(九州の方違ってたらごめんなさい)
味は「まぁまぁ」でも!?ボリュームと店に貼られたメニューのそばに店主のボヤキが書かれてるのがgood!
そして!!
恥ずかしげもなくスタッフの揃いのTシャツには・・・
「一杯に愛を込めて」笑 素敵です!
レジ前には、逆さまに飾られたお金が? 不思議に思い聞いてみると!
「ナイショです♪」笑
お近くにお寄りの際にはシャレの解るラーメン屋にぜひ!
そして! もちろんショアジグへ
こないだイキそびれたフィールドへ!
ベイトっけナッシング~
いつもの「エソ」は当然キャッチ♪(そろそろ彼にも飽きてきたんで写真は撮らずリリース)
場所移動♪
全く意味も戦略もありませんが!?橋を渡って右側にはまだ行ったことが無かったんで・・・そっちへ
漁師の方が声をかけてくださいましたが・・・
「ハマチは先月までは居ったけど今はダメでぇ~」
ハイ!半分は理解しておりますが・・・(それでも交通事故が起こるかも?)
結局、夕暮れまで遊ばせて貰い!
40UPのエソをアタマに7キャッチ4バラシ(全部エソです♪)
ただ! エソの釣れそうな場所と水深そしてバイトしてくるレンジを確実に読んでアタリをトルことが完璧に出来る様になったので(笑)
群れで生活をしている「青物」は入って居れば捕れそうなレベルまではキテるだろう!(たぶん・・・ 今度は入るであろう場所を読む修行が必要だ。)
で!帰路へ着く予定でした。(笑)
が!
オッ!
「忘れとったわ~!#$%もう一軒 爆」
ラーメンオタクではないが・・・「ハシゴラーメン」へ!
由宇町の♪
情報通り「場所!絶対わからんし~」住宅街更には奥の奥(笑)
土日のみの営業 普段は屋台がメインのラーメン屋!
お味の方は?
「ハイ!若干不利な二軒目なのですが・・・屋台で食べると美味しいと思う 笑」
実に分かりにくい場所のゆえに冒険好きな方はぜひ!
正直な話!
岩国の「スエヒロ亭」山口の「江戸金」徳山の「スター食堂」そして、ばりそばの「春来軒」その他たくさんのラーメン屋を廻りましたが又「必ず行きたい!」お店に出逢えてないのが現状です♪(ちなみにココは小心者なので?お店で堂々と写真を撮る勇気ないので無音で素早く撮影しているでピントがあってなくお見苦しいのはご勘弁を!笑)
「ラーメンの好みは地域柄や人それぞれ!」
来年も!山口県へ「ラーメン」と「青物」の旅へちょくちょく遠征しないとイカンと思うココでした♪
PS 業務連絡!
K.Kさん Y店長さん 今度の週末の工事も宜しくお願いします!(いつもありがとう♪顔にはハズカシク出せませんが感謝してます。)
っうことで、現場近くのグルメ情報と青物情報リサーチしておいて下さいね。
Android携帯からの投稿







