続き! ライギョとオニバスの不思議な関係 | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!

どうもです♪
日中は 相変わらず暑いですが、朝晩はズイブンと過ごし易くなって来ましたね!
ココは ほとんど毎日愛犬ココちゃんとお散歩しているので、季節の移り変わりが手に取るように分かります(笑)
セミ達も クマゼミからアブラゼミそしてツクツクボウシ・・・朝晩のヒグラシもとうとう鈴虫達に代わって来ました!
ライギョシーズンも 終盤に入ると思うと少し淋しい感じがしますね・・・


さて 前回たつとさんのブログをリンクしてたのですが!見て頂けたましたか?
意外に よそ様のブログには見かけない画像なんで面白いと思うのですが?
実は 本当はもっと素晴らしい絵があるらしいのですが!それらは画像にどうしてもモザイクをかける必要があるらしく・・・
後は ココ1人でパソコン見ながらニヤニヤさせてもらいます(笑)


本題に戻って! 前回の続きですが・・・

オニバスってご存じですか?
見たことない人や知ってるよ!って人もいるとは思いますが、今回は少し変わった視点から(笑)

この水生植物・・・毎年生える池もあれば?数年に1回 神出鬼没な植物であります!
ココの経験上 護岸工事などで土いじりされた翌年によく見かけるような気がします(たぶんね♪)


よ~く 見てください(笑) フロッグはなんですか?




分かりました? イヤイヤフロッグではないですよ♪
葉っぱの表面にトゲがありますよね?

ちなみに わずか5センチ位の葉っぱがヒシモを押しのけて1メーター以上に成長します!それってスゴくないですか?
じゃあ 裏を見てみましょう♪




スゴいですね!まるであなたの裏筋みたい(笑)
分かりましたか?





実は裏はもっとトゲがあるんです!
ココ自身触ってると痛いんですよ(汗)

ココで疑問?
これだけトゲがあるのにライギョはフロッグにアタックしてきます!
きっと トゲは眼球や顔に刺さってますよね?(爆)
「痛くはないんじゃろうか~?」
それでも ヒシモよりもオニバス廻りのほうに確実に着いてますよね!

結論は出ないですが不思議ですね♪
こんなショウモナイ事を感じながらライギョ釣りしてると釣れない時でも少しは和みます(笑)


で! マタマタ話は戻って

「オープン河川のライギョ釣り」

修行中のココ的には?神経は使いません!キャストしないので体力的にも楽にやれました(笑)
ただ・・・目と足だけは疲れます!




ナイスプロポーションでしょ?小さく見えますが75センチもあります(笑)
少しオーバータックルなんで変更


修行中の為 不本意ではありますが?
彼らに協力してもらいました!
たくさんバラシましたが、間合いや気づいてもらえる範囲 そして喰った時の自分の合わせる方向・・・たくさん得るものがありました!


沈んでる彼もシトメレました。
このエリアはオープンで釣る人が居ないせいなのか?ほとんどのライギョが喰って来ました(見つける事が重要でした!)
そんなこんなでちゃっかりライギョ釣りを 楽しんだココでしたが家に帰って指を見ると?


こんなことに・・・


楽しいですね♪ライギョ釣り
シーズンも終盤ですよ♪ロッド担いでフィールドへ出かけませんか?
by ココ


Android携帯からの投稿