今日は嫌な気持ちで帰路へ着きました・・・
ブログを更新するか考えましたが やはり発信する立場上!
自分の釣果自慢ではなく ライギョ釣りの楽しさやフィールドの美しさそしてネガティブな部分・・・
そして1人のライギョを愛するアングラーとして今回の内容がこれからの世代の魚たちの少しでも役に立てばと今日の失態を記事にしたいと思います!
本日も 仕事でした(-_-;)
サンジ前に終わって たった2時間の釣行の為に1時間クルマを走らせました(爆)
昨日のフィールドで今日こそデカイ奴が・・・
「でも? 昨日もプレッシャーかけてるからなぁ~なんだか気が進まん・・」
っと思いながらナビを見ると!
気にはなりながら 今まで行ってない池が♪
「行ってみるか!」
山の中にある池なのでクルマを置いて歩いて行くと・・・
「もらったな♪」
スイレン ヒシモ 底藻
しばらく キャストしますが生命感ナッシングー(-_-;)
ココのフィールドは5つほど池が固まってまして一番下の池なのでココに入れば間違いないのですが・・・
二番目
スイレン アシ
ココのも生命感は無し
三番目
スイレン ヒシモ ジュンサイ
以下同文
四番目
スイレン
五番目
ジュンサイ ガガブタ ヒシモ
今日はお手上げです!
でも バスもギルそして鯉すら見えなかったので今度もう一度雨上がりではなく条件の良い日に調査してみようと思います♪
時間も夕方
こないだ水が無かったライギョ池へ
予想通り 満水です!
ヒシモが溶けかけてます(既にココは秋みたい笑)
これまた 予想通り雨上がりだけあって沖のヒシモでは反応ありません!
なので 雨上がりの釣り方にシフト♪
この池では水面の全く見えないアシの中に放り込むstyleで・・・
しばらくして
「ボブゥ!」
そして この魚(涙)
普段ならすぐにリリースしますが!(今回は皆さんに伝える為すぐに写真を撮ってリリースしましたが・・・)
分かりますか?
水面は全く見えない為 分かりませんがほぼ間違いなく!
ネストか子守りの固体です(ゴメンナサイ!)
もちろん
サイトで見えていたら絶対キャストしませんが・・・
柄がハッキリしていて なおかつ黄金色
ライギョ釣りをしっかりしている方ならお分かりですよね?(意外にも某ライギョDVDや雑誌にも平気な顔してアングラーが出てますが!)
もし こんな色したライギョを見かけたらよく回りを観察してください!
そして万が一釣ってしまった場合はなるべくすぐにもとの場所へリリースをお願いします!
更に もう1つ言うと・・・
「補食したからキャストしました!」
ってのをよく聞きますが・・・
ネストは見れば分かりますが 子守りの固体はカバーが生えればなかなか分かりづらいのが現状です。
しかも 知らない人が多いのですが、ライギョは子供を誘導する時 親が行かせない方向の前で補食のように音を出します!
これは本当の補食より「パン!」と割りに軽い音を出します。
フルカバーのライギョ釣りでは仕方ない時もあります!
白状しますといつもネストや子守りには人一倍きおつかってますが・・・
今年二本目になります(スイマセン!)
もちろん 故意ではありませんがバッシングは覚悟の上で今日の失敗を皆さんのライギョ釣りに少しでも役にたてればと今回ブログを更新しました。
ただ言えるのは
おかげで今日は嫌な気持ちで釣りにはなりませでした・・・
超ブルーなココでした(-_-;)
Android携帯からの投稿





