
ココは30才を過ぎると1週間は調子を崩し年の衰えを感じ始めました
(20代はニサンチで治りましたが・・今年40才
このままでは10日位は治るのにかかるかも
)さて

昨日午後からの仕事がキャンセルになり

久しぶりに

イヤ今日こそはバスの顔を見ようとバス釣りに行きました

始めて30分!雨が降りだして終了

仕方なく?いつものリサイクルショップへ!
在庫チェック
異常なし
雨がやみましたが釣りする気にもならず
水生植物のチェックに
ココの知る限りでは一番早いカバー

スイレン・・すでに新芽は出てましたがまだ赤黒い状態でした(でもこの状態なら4月にはカバーの釣りが楽しめそうです)
そして二番目に早い♪
コウホネ(写真では分かりにくいですがすでに水面に顔を出してました)
なんとか写真撮れる位置では水面直下
でしたなんとなく満足して帰りました
そして本日

仕事のトラブルでストレスを感じズル休みしました

んでエリアフィシングへ!
さすがに最近は少しエリアの釣り解ってきました!
フィシュイーターのルアー釣りはどれも一緒ですが!
ココ的にルアーや色や形は全く関係なくその時の

気温 水温 日照状態 風 放流状態
によって
横の釣り 底の釣り 縦の釣り
それぞれハマることがあると・・・
(しかし横の釣りは向こう合わせが多いのでたいていの人でもできますが底の釣りと縦の釣りはラインでアタリを取ることが多いのでそれなりに慣れが必要
)朝7時半到着!貸し切りです♪
天気予報通り
雨なんですが
釣れません!っうか
風邪ひいて調子悪いココ寒いんでテンション上がりませんトドメにリールも
調子悪いですハウスに持ってて不器用なココがばらすと
組めなくなりました
スタッフ総出で
(二人ですが・・)なんとか組んで頂きましたが(ありがとうございました
)どうやらバネが折れてて部品を変えないと修理不可能

「帰りたい!」
寒い リールは壊れた 仕事のトラブルでストレス 午前中ボロボロ初めて7本?という寂しい結果でした

なんとかお昼からは日が照ってハメれる状態なるだろうと・・(結果的には日は照らず風も強くハメれる状態にはなりませんでした)
しかし毎回苛酷な状態で釣りしてるのでなんとか

68センチ虹鱒(ノ´▽`)ノ
その他もろもろ
終わってみればなんとか人並み以上には釣れましたが?
以外に思うほどハメれる状況にもならず
ブルーな気持ちで帰りました

まだまだエリアの達人とは言えないですね・・・
まぁココは雪の降る二.三ヶ月位しか行かないのでそろそろエリアも終了ですが・・・
ライギョの顔が見たいココでした
Android携帯からの投稿








