手術翌日〜3日め | 甲状腺乳頭癌になったんで、備忘録

甲状腺乳頭癌になったんで、備忘録

甲状腺癌になって手術することになったので、色々記録しておく。
だんだん最初の記事古くなったので、以外私のこと。
・40代になったぜ!なサラリーマン
・子供は居なくて夫と二人+ペットのカメで暮らしてる
・子宮筋腫と過敏性腸症候群と月経困難症が持病

なんでまとめて書いてるかって、ずっと寝てて書くことがないからです(笑)


    

手術翌日

手術当日もずーっと寝てたけれど、この日もずーっと寝られる。

違うのは、ご飯が食べられること!


ご飯は手術後だし流動食になるかなーと思いきや、主食以外は普通食なんだそうで。

合体前の写真だけどけんちんうどんとか。

普通にいただいてました。


ただ!量が!多い!!!


看護師さんに相談するも、そうなのー減らせないのよー多かったら残してねーとのこと。

残すしか……ないのか……(お残しできない食いしん坊の性)


そんなこんなでもりもり食べるわたし。その様子を見て点滴を一個減らす看護師さん。

ご飯が半分以上食べられてたら点滴を減らせるらしい。余裕ですよ!

飲み込むときにすこし痛みがあるけど、うつむき気味に飲み込むとき痛みが少ないので余裕です。


そんなこんなで食べては寝る2日目でした。



    

3日目

3日目、起きるとなぜか頭痛。

看護師さんに泣きついて薬を手配してもらいつつご飯はもりもり食べて、体の清拭用に温かいタオルもらって拭いてっていう日課をこなしてたら、頭痛が軽くなった気が。

もしかして、この頭痛肩コリからくるやつかな?


傷が気になってなんとなーく肩に力入っちゃってるし、ストレッチも怖くてしてないし、可能性はまぁありそう。

看護師さんに聞いたら、極端に痛いようなストレッチじゃなければしても大丈夫、ただしうっかりカテーテル引っ掛けて抜かないようにと言われて、少しストレッチ開始。


肩周りは意外と動かせる。首はやっぱりテープで保護してあってそれが突っ張るから右側だけ伸ばせない。でも左側はいける。


あと持ってったアイマスクが電子レンジで温められるタイプだったので談話室の電子レンジ借りて目元を温める!


これでだいぶ楽になりました。

肩コリ痛が一番痛いとか予想外すぎる。。