こんにちは
今日は、年末にお問い合わせが多かった、わんちゃんと一緒に電車でおでかけをする方法をご案内します
近隣の鉄道会社さんを色々調べてみたところ・・・
①高さ90㎝×幅70㎝以内のケースに入れる
②重さは10キロ以内
③乗車の際、改札で『手回り品きっぷ(1つにつき280円)』を購入する
などがルールとして定められているようです
体全部が入れられる『ケース』でないといけないらしく
スリングやソフトバッグだとダメなところが多いみたいです
また、①のサイズを超えてしまうため、ドッグカートが禁止のところも
現在当店で扱っているキャリーケースをご案内しておきますね
リッチェル キャンピングキャリー ダブルドア
ワンタッチで両開きの扉が外れるので、普段からハウスとしても使用可能
ルーフドア付きなので、頭から入るのが苦手な子でも上からの出し入れができちゃいます
COCO通販
でのご購入はこちら
⇓
Sサイズ(31.5×47×28.5㎝ 5㎏以下)
Mサイズ(36.5×57×36.5 8㎏以下)
続いては見た目もかわいいこちら・・・
ユナイテッドペッツ キャリーケース A.U.T.O(オート)
車のようなデザインのかわいいキャリーケース
航空機対応でカラーバリエーションも多く、写真のパープル×ピンクは日本限定カラーです
ドアロックは押して回してしっかりロック
出入り口もひろびろで、特製ウレタンマットがついています
こちらも
COCO通販
でのご購入が可能です
⇓
こちらをクリック
上記ルールはあくまで当店の近隣路線での一例です。
おでかけの際は、実際に乗られる路線のルールを各鉄道会社さんにお問合せ頂くようよろしくお願いします
普段行けなかったところへも、たまには足を伸ばしておでかけしてみてはいかがでしょう

ご来店、ご注文お待ちしております

今日は、年末にお問い合わせが多かった、わんちゃんと一緒に電車でおでかけをする方法をご案内します


近隣の鉄道会社さんを色々調べてみたところ・・・
①高さ90㎝×幅70㎝以内のケースに入れる
②重さは10キロ以内
③乗車の際、改札で『手回り品きっぷ(1つにつき280円)』を購入する
などがルールとして定められているようです

体全部が入れられる『ケース』でないといけないらしく
スリングやソフトバッグだとダメなところが多いみたいです

また、①のサイズを超えてしまうため、ドッグカートが禁止のところも

現在当店で扱っているキャリーケースをご案内しておきますね



ワンタッチで両開きの扉が外れるので、普段からハウスとしても使用可能

ルーフドア付きなので、頭から入るのが苦手な子でも上からの出し入れができちゃいます



⇓
Sサイズ(31.5×47×28.5㎝ 5㎏以下)
Mサイズ(36.5×57×36.5 8㎏以下)
続いては見た目もかわいいこちら・・・


車のようなデザインのかわいいキャリーケース

航空機対応でカラーバリエーションも多く、写真のパープル×ピンクは日本限定カラーです

ドアロックは押して回してしっかりロック

出入り口もひろびろで、特製ウレタンマットがついています

こちらも



⇓
こちらをクリック
上記ルールはあくまで当店の近隣路線での一例です。
おでかけの際は、実際に乗られる路線のルールを各鉄道会社さんにお問合せ頂くようよろしくお願いします

普段行けなかったところへも、たまには足を伸ばしておでかけしてみてはいかがでしょう


ご来店、ご注文お待ちしております

