ご訪問いただき、ありがとうございます。
長男が「今日は1回も先生に怒られなかったー」と嬉しそうに報告してくれました。
「毎日、先生に怒られていたのか…」と衝撃でした。
自己紹介はこちら↓
現在、働きたい気持ちが高まっており、
昨日、パートの面接を受けに行きました
面接官の方は3名。
子供の体調で急なお休みを取る可能性があることを伝えると、
そのうちの1名の方から
面接官:「その頻度はどの程度でしょうか??」
私:「???」
(心の声)
「この人何聞いてるの?
今後、子供が体調悪くなる頻度なんて、分かるわけないじゃん。
その年の流行にもよるし、その年の子供たちの体調にも寄るし。
その頻度聞いてどうしたいの?」
とりあえず、
私:「これまでは、あまり頻度としては多くはない方だと思います。
ただ、今後のことはちょっと分かりません。」
その時点で、『ココで働くのはやめよう』と思いました。
(向こうから不採用と言われる可能性もありますが。まだ結果来ていないので。)
その会社は、子育てしながら働く方を応援しますーみたいに謳っておきながら、ちょっとがっかりでした。
ついでに同じ方から
面接官:「ご主人のご両親は、近くに住まれていますよね?協力などはしてもらえますか?」
とも聞かれました。
それは、子供が急な体調不良になったら、祖父母に預けて仕事には来てくださいね、と言われているようでした。
こっちから言うならまだしも、そっちからそれ言うのは、すごくテンション下がりました。
始めての転職活動のため、こういうことを聞くのはもしかしたら非常識ではないのかもしれないですが、今の私の感覚からしたら、とても残念な質問でした。
初めての転職活動。勉強になります!