ご訪問いただき、ありがとうございます流れ星

 

5年前は育児関連のブログを見て、今はマネー関連をつい見てしまう。

5年で人って変わるんだなーと実感しています。

 

 

初めて聞いた『退職時賞与』の話

 

退職して1か月、初めて聞く名称のものが辞めた会社から口座に振り込まれました。
 

 

 

その名も 「退職時賞与」

 

 

 

…いや、これなに??

 

 

 

退職時賞与とは?

 

そもそも、前職では賞与の支払い月は6月と12月。
 

 

通常、昨年後半(7〜12月)の個人成績や会社の業績に応じた賞与は、翌年6月に支払われる仕組みでしたが…

 

 

その支払月に在籍していないと当然もらえません。

 

 

ただし...


私の場合、 早期退職制度 を利用して退職したため、翌年6月に支払われるはずだった賞与がもらえました。

 

 

これが「退職時賞与」飛び出すハート

 

 

早期退職制度の説明会でこの話は聞いていましたが、具体的な金額までは知らされていませんでした。

 

 

 

「意外と多かった!」退職時賞与

 

 

手取りで47万円キラキラ

 

 

金額は通常の賞与より少なかったですが、それでも私にとっては大きな額。

 


もらえるだけで とても嬉しかった!

(年間の収入額によっては、21万円の所得税も確定申告で還付されるはず)

 

 

早期退職制度では割増退職金も支給されるので、正直「どうせ辞めるならこのタイミングで辞めて良かったな〜」と思えました爆  笑

 

 

でも、「会社はこれだけお金を払ってでも人員削減したかったのか…」と、少し複雑な気持ちにもなりました笑い泣き

 

 

 

 

せっかく退職したんだから前向きに!

 

そんなことを考えても仕方ないので、今はもらえるものはありがたく受け取りつつ、

 

これからの生き方や働き方を前向きに考える時間にしよう と決めました。

 

 

退職して思いましたが、

こんな風に ゆっくり考える時間 って今まで本当に無かった。

 

 

将来の資産シミュレーションとか、次のステップを自由に考える余裕は、意外と贅沢です。

 

 

今この年齢でこの時間がとれたことに感謝しています

 

 

 

新しいことにも喜び

 

退職後に再開したこのブログも、読んでくださる方や、「いいね」(もちろん、いいね返しの方もいらっしゃるとは思いますが爆笑が こんなに嬉しいなんて思いませんでした。
 

 

本当にありがとうございます飛び出すハート

 

 

これまで私は「一人でも生きていける」と強がって、誰かに頼ることを避けてきました。

 

会社でも、だらしないところを隠して 真面目なフリ をしていました。

 

 

でも、ここでは 本音が言える

 


そんな場所ができたことが、素直に嬉しいですにっこり

 

他の方のブログを読むのも毎日楽しみにしていますラブラブ

 

(自分の場合はどうか?と自分に置き換えて考えたり。

 その個別株や優待いいなー、私も買おうかな、と検討したり)

 

 

初めての退職は、最初は不安もありましたが、今は「辞めたからこそ見える世界」があると実感しています気づき

 

(新卒で採用してもらった会社で一生働かないといけない、

 辞めたら負け組だと、なんで思っていたのだろう?

 世間の目、友人の目、親戚の目を気にしていたのだろうか?)

 

 

 

これからも、お金のことを中心に、

ちょっとした発見をブログに書いていきたいと思います!