私は、投資信託、株の購入はしたことがありますが、売ったことがありません。

 

長期投資が目的なのもありますが、売るタイミングが難しいというのも理由です。

 

そして、会社を辞めて収入がないからこそ、

ここ最近、『配当金』に憧れがありました〜キラキラ

(自動で入金される不労所得気づき、素敵 おねがいキラキラ

 

 

そこで、配当金目的で、昨年から日本の高配当株を始めましたダッシュ

 

  • やり方はよく分からないので、リベシティで両学長が紹介しているものを参考に購入しました(企業分析などは特にしていません、まずは慣れようと思っています)
  • その他、YouTubeで話題に挙がっていたものを買ったり。(結構影響されやすいかも!?笑い泣き

 

 

25年の株価は?

 

2025年になり、お正月も過ぎ、夫は仕事にダッシュ

1/6(新年最初の取引日を”大発表”と言うそう)の朝に証券口座を開いて、”特定預り”の個別株を見ると

 

 

「おぉ〜全部プラスになってるおねがい気づき

(+100円とかもありますが…プラスはプラスということで。。。)

 

 

配当金目的ではありますが、運用益もあわよくばトータルでプラスになればいいな、という気持ちでいるので、全部がプラスなのは(一時的ですが)、凄くテンション上がりました飛び出すハート

 

評価損益のそれぞれの額は決して大きくないですが、単純に全部が+赤色なのは見たことがなかったので、新年早々25年は日本株好調なのかなー?と一瞬思わせてくれました。

(短期的に喜んでいるようではまだまだですね。もともとギャンブル好きなので、実はデイトレとかもしてみたいニヤリ

 

ただし、週末には状況も大きく変わっていてガーン(全部プラスは一時的でした赤ちゃん泣きそんな甘くはないですね)、本当に数日で上下するものなんだな〜ということも実感。

 

少額からこういった感覚に慣れて行って、25年は勉強していきたいと思っていますうずまき

 

 

平日の朝から株式の状態を見れるのも、仕事辞めたからだな〜とこの贅沢な時間を実感したりもしていましたニコニコ

 

 

個別株

高配当株を中心に購入をしようと思いますが、単純に好きな企業や応援したい企業に投資するということもしてみたいな、とも思っています。

(ただ、今年から収入がないんだった!!これまでの貯蓄からしかできない。やっぱり毎月の収入、半年おきのボーナスっていいな…泣き笑い

 

改めて”入金力大きさの強さびっくりマーク”を実感しました。

 

安定した収入を捨てたのは自分なので、できる範囲内で個別株もやっていきたいと思いますダッシュ

 

目指せ、配当金 毎月3万円キラキラ

 

 

25年、日本株好調だといいな〜キョロキョロ

 

長期で配当金をもらうことを目的にはしていますが、やっぱり証券口座のページを見て、マイナスがいっぱいだと精神的には嬉しくないので。。ショボーン

 

 

 

 

いろんな相場を覚悟して経験して行きたいと思います!!