今日はとびきり嬉しいご報告があります📢
ポニョとサブレ、それぞれに
ずっとのおうちが決まりました
このふたりの卒業には
どうしても特別な想いがあります
それは、どちらも
命に関わる大病を乗り越えてきたからです
ポニョは「悪性リンパ腫」
サブレは「FIP〜猫伝染性腹膜炎」
どちらもとても深刻な病気で
私たちは「助けたい」の一心で
莫大な費用がかかる治療を選択しました。
そのため、皆さまに
さらにご寄付のお願いをしなければならず
ご無理を申し上げてしまいました。
それでも本当にたくさんの方が
あたたかい手を差し伸べてくださり
ポニョもサブレも命をつなぐことができたのです✨
それぞれのご報告の前に
まずはなにより
心より御礼を申し上げます。
その節は本当に、本当にありがとうございました
おかげさまで、ふたりとも
元気いっぱいにそれぞれの新しい家族のもとに
旅立つことができました🎊
メンバー一同感無量です
✨
ではまず、ポニョのご報告から。
私たちとポニョとの出会いは
この衝撃的な映像から始まりました。
呼吸困難で苦しそうにのたうつこの姿を見て
すぐにすみれさんが迎えに行きました。
最初はひどい咽頭炎から
肺炎を起こしているという診断でしたが
最終的には「咽頭の悪性リンパ腫」と判明。
そのため皆さまにご寄付をお願いして、
放射線治療を受けることが叶いました。
その時のブログです。

おかげさまで6回の放射線治療を受けることが
できました🙏
ポニョの場合、
幸い早期発見だったこともあり
治療も効果があり、無事寛解してから
2年が経ちました。
今もとても元気にしています。
里親さまとの出会いは
今年3月のおでんさんの譲渡会

ご両親と娘さん2人の4人ご家族です。
皆さんで可愛がっていた地域猫さんが亡くなって
娘さんたちが寂しがっておられ
お父様と次女さんが
譲渡会にお越しくださいました。
それが運命の出会い✨✨
ポニョの病歴のこともご理解のうえ
ご家族全員一致で
トライアルのお申し込みを
いただきました。
この時はもう嬉しすぎて
胸がいっぱいになりました

トライアルのスタートは5月10日

ポニョの中耳炎の治療が長引いたので
長らくお待たせしてしまいましたが
その間もずっと
ポニョ一択で待ってくださった里親さまに感謝です

トライアルお届けの2時間後には
ごはんを食べる余裕のポニョ

さすがポニョ!!

3時間後にはくつろぎ始めてていました(^^)

とても順調な滑り出しでしたが、
ここで思わぬ問題が発生

心配していた娘さんの猫アレルギーが
次女さんに軽いアレルギーがあることは
お聞きしていたのですが
長女さんも当日顔が腫れてしまい
翌日には発疹がみられました💦
続いて次女さんにも
アレルギー症状が出てしまいました💦
その間もポニョはずっとご機嫌さんでしたが
私たちはヒヤヒヤ

トライアル中止になることも
十分考えられる状況でした

それでも里親さまの
「ポニョを迎えたい」というお気持ちは
一貫して揺らぐことなく
お薬を飲んだりや撫でる時間を減らす等の工夫をしながら、ご家族で乗り越えてくださいました

(里親さまより)
長女も次女も鼻水ダラダラしながらポニョをさわってます笑。顔をうずめるのはがまんしてるようです。
ここまできたら、自己責任です。
そしてついに‼️
正式譲渡のお返事をいただきました🎉
たくさんの困難を乗り越えて
こんなステキで奇跡なようなご縁をゲットするなんて
ボニョはほんとにすごいね✨
見てやってください、このドヤ顔を


おみそれしました〜
ポニョはこうなること最初からわかってたのね

その「幸せを引き寄せる力🍀」
ホントに羨ましい…💖
そして最後にどうしても皆さまにご紹介したいのが
この里親さまが作ってくださった空飛ぶポニョの動画です
これは、県立美術館のイベントで
無料で作成できるそうですが
この中に登場するポニョの絵…
実はなんと、お父様がご自身で描かれたものなんです

もうポニョ愛が溢れて出ていますよね✨✨
おめでとう、ポニョ
これからもたくさんの愛情に包まれて
ずっとずっと幸せに✨
里親さま、本当ありがとうございます。
どうか末永くよろしくお願いいたします
続いて、サブレのご報告です。
まだ子猫だったサブレがFIPを発症して
皆様にご支援をお願いしたのが
去年2024年の2月のことでした。
この時もたくさんのご支援をいただき
高額なお薬を84日間
しっかり続けることができました✨
その結果、無事寛解。
それからも再発することなく
ずっと毎日元気いっぱいに過ごしていました

さて、サブレの里親さまは、
メンバーたちの友人のNさん
私も時々一緒に
おいしいお酒を飲み行ったりしています
スミレさんはトライアルの前に
お試しでサブレを連れてNさん宅を訪問。
その日は連れて帰るつもりが
あまりに寛いで遊び始めて…
連れて帰るのが、しのびなくて
そのままトライアルスタートになりました
2日目にはあれほど大好きだったスミレさんを
無視してNさんに甘えるサブレ見て
その変わり身の速さにスミレさんは唖然
秒でNさんに懐いていました
Nさんの家にはこちらふたりの先住猫さんがいて
気が強い女子、リラさん
外猫時代はブイブイ言わしてましたが今はすっかり引退しておうちでのんびりす暮らす
おばあちゃん猫の霧さん

まずリラさんと仲良くなれるかが鍵でしたが
とにかくサブレは新入りのくせに態度がデカい
こんなイメージでした(^^)

(HP担当のCitronさん作)
仲良くとまでは、いかないけど
ちゃんと共存できているのでということで
無事正式譲渡になりました
相変わらず天然キャラを発揮しているサブレ



サブレも、本当におめでとう🎉
先輩ニャンコさん達に失礼のないように
お利口にしてね
Nさん、ありがとうございます
末永くよろしくお願いします
こうして、ポニョとサブレは
どちらも命に関わる大きな病気を乗り越えて
最高のご縁に恵まれ
無事スミレさんの保護部屋を卒業しました🎓️✨
ふたりに共通しているのは
とびきり陽気な性格ということ!
ポニョは、いつも鼻歌でも歌っていそうなほど
ご機嫌さん♪
サブレは、名前を呼べば肩に飛び乗ってくるような
人懐っこい明るい子♪
そんなふたりだからこそ
きっと病気にも打ち勝てたんだと思います。
そして幸せを引き寄せました✨
そして今、ふたりは
それぞれの「ずっとのおうち」で 、
新しい毎日を元気いっぱいに過ごしています
以上、ポニョとサブレのハッピーエンドのご報告でした✨
そして最後にもう一度言わせてください。
ふたりの幸せを支えて下さった皆様
本当にありがとうございました🙏

タフ 5/23 49,680円
タフくん、退院しました。
しばらく毎日薬塗布等お世話が必要なのでオミリーさんが自宅に連れて帰りました。


あんず 5/24 253,680円
術後の経過も良く退院しましたが、大きな手術の後なのでオミリーさんが連れて帰ってくれました。
もうすっかり元気で食欲もあり、生まれて始めてのおうち生活を楽しむあんずちゃんです❣️
2週間は上顎の穴を塞ぐ手術が待っています。
それまでしっかり養生してもらいます。



首に怪我をしているので、抗生剤の注射をしていただきました。
以上308,930円を
ご支援から支払わせていただきました。
皆様のご支援に深く感謝申し上げます。
ありがとうございました🙇
ご支援のお礼です
ボン太ママ様
クロダ様
ハーノンママ様
タカイアサヨ様
コダマタダカズ様
KONB様
ハギワラエミコ様
タカハラミオ様
『神戸ねこのひかり基金』に
ご寄付をありがとうございました🙏💖
残額94,365円
(5/26現在)
サクライヒサコ様
ありがとうございました💖🙏


松本喜代美様

山本道代様
ありがとうございました💖🙏

こちらはお名前が見当たりませんでした。

皆さまの温かいご支援のおかげで
活動が続けられます。
添えられた温かいメッセージにも
励まされております。
心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました
いつもお願いばかりで申し訳ありません💦
傷病猫の治療が続いています!!
この後あんずの手術も控えております。
何卒よろしくお願いします🙏
名義【神戸ねこのひかり基金】
★ゆうちょ銀行
1.ゆうちょ銀行からのお振込みの場合
記号:14380
番号:81374011
2.他金融機関からのお振込みの場合
店名:四三八(読みヨンサンハチ)
店番:438
預金種目:普通預金
口座番号:8137401

慢性的に不足しています。
どうか フードや砂のご支援を
よろしくお願いします🙏
保護部屋別にリストが分かれ
それぞれの住所が登録されています。
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
シェルター、まみだぬきさん、ももさん、
オミリーさん、メルモさん他保護部屋

にゃんたフェ神戸欲しい物リスト①
(神戸にゃん太の会)
スミレさん、ランタナさん保護部屋

にゃんたフェ神戸欲しい物リスト②
(にゃん太の会)
ルミさん保護部屋(トラちゃん用)

にゃんたフェ神戸欲しい物リスト③
次回譲渡会は今週末
保護猫譲渡会インIKEA(ポーアイ)
5/31(土)・6/1(日)
両日参加します!!

6月8日(日)舞多聞譲渡会

Fan cat〜nekomamire〜さんの
譲渡会スケジュールです!
いろいろお知らせ

出張お見合いのお問い合わせ、お申し込みは
こちらからお願いします
里親募集中の猫たちの情報は
コチラからご覧ください
めんまさんが、にゃん太の会の活動を
発信してくださっている
You Tube
『ずっとのおうち』はどこですか?

チャンネル登録もよろしくお願いします
ホームページもご覧下さい




TNR部のブログです。
最後までお読みいただきありがとうございました
。。。 

