リンパ腫をやっつけろ‼️〜ポーの挑戦〜 | 猫の幸せが私の幸せ •*¨*•.¸¸♡

猫の幸せが私の幸せ •*¨*•.¸¸♡

神戸にゃん太の会のブログへようこそ!

『猫の幸せが私たちの幸せ』を合言葉に活動しています。

※当会はシェルターを持たず、各メンバーの自宅で猫を保護しています。
そのため、個別の保護依頼はお受けできませんことをご理解ください。

今日から5月です🌿

世間はGWが始まりましたが

猫の活動は休みなし!

TNRや動物病院へ通院、保護猫たちのお世話と

メンバーそれぞれ

いつも通りの忙しさです💨


さて、本題です!


4月に入った頃から
スミレさんが保護しているポーに

少し異変が見られました。



鼻水か出始め、鼻詰まりが酷くなりました。

最初はただの風邪症状かな?と思っていたのですが

日が経つにつれて、酷くなり鼻がガビガビになり

呼吸をするたびに「ズーズー」という音が

聞こえるようになったのです。

下矢印

それでいつもお世話になっているかかりつけの病院で

受診しました。




まずは風邪症状を疑い

感染症に対する治療を行いました。



しかしその後も鼻づまりは一向に改善されず
苦しそうな呼吸が続いているので

嫌な予感がして、再び受診。



もう炎症も治まっていて、鼻水も見当たらないのに

ズーズーと呼吸音がするのはおかしい。。もやもや
CTやMRI検査ができる設備の整った病院で

詳しく調べてもらった方が良いとすすめられました。

ここまでは前回の医療費のご報告で

お伝えしています。

それで急いで翌日別の病院を受診しました🏥

そこはポニョが咽頭のリンパ腫の時に

お世話になった病院で

同じ呼吸器専門の先生に診ていただきました。

そこで告げられたのは

ショックなことに

腫瘍の可能性が高いということでした💧💧



翌日さらに詳しく検査していただくと

ポーの鼻咽頭のちょうど鼻の穴が二つに分かれる場所に腫瘍ができていることが判明しましたガーン


それが呼吸困難の原因だったのです…



右が昨年11月、左が最近の画像です。 

ポーの場合は

放置すると顔が変形してくるタイプだそうです…



赤丸の部分の骨が溶けて一部無くなっていました。



このまま呼吸が苦しい状態では

すぐにご飯も食べられなくなってしまうと

先生のご判断で、

とりあえず抗がん剤を投与していただきました。
細胞診の結果が出るのは1週間後。

先生からは、細胞診の結果が判り次第、

なるべく早く放射線治療を開始した方が良いと

お話がありました。


どうかリンパ腫ではなく

良性のものでありますように🙏
祈る思いでしたが
下された確定診断は

残念なことに「悪性のリンパ腫」 という

怖れていた結果でしたガーン


嫌な予感が的中してしまい

スミレさんの落胆はかなりなものでしたタラー


でも幸い
非常に早い段階に発見できたこと
腎臓に転移も全く無いことから
先生からは
「ポニョちゃんの時のように寛解を目指せます!」
心強いお言葉をいただきました✨

それをお聞きして、大いに気を取り直して 
希望を持つことができました笑い泣き

当然のことながら 
放射線治療は驚くほどの高額ですガーン

他にも継続して治療が必要な傷病猫を
たくさん抱えている現状で負担が大きいです。
それでも何より大切なポーの命を救いたい。

迷うことなく前進あるのみで
放射線治療に進むこと一択です。



ということで、早速一昨日スミレさんと
大阪の二次診療の専門病院JARMeC(ジャーメック)に行って参りました。

神戸からは小一時間の距離です。


この日は放射線治療計画とCTや血液検査だけで
 実際の放射線治療は、5月3日から。
週に2回通い、全部で6回の予定です。

 CTの結果はかなり早期なので 
他に転移は見当たらず
鼻腔のリンパ腫も大きくはなっていないようでしたグッ


ポーはずっとお怒りモードでしたが


これから6回の治療を
頑張ってもらうしかありません🙏
そしてどうか治療が順調に進みますように🙏

少し長くなりますが
最後にポーについて少しご紹介します。

保護は2019年の10月1日で
忘れもしない今から5年半前の出来事。

ポートアイランドで開催された譲渡会で
ある参加猫がキャリーから飛び出してしまい  
そのまま脱走して行方不明になったことが
ありました。

その猫さんは仲良しのボランティアさんの保護猫で
まだ小さな子猫でしたガーン
会場前の車の往来が激しい大通りを渡って 
どこかに消えてしまったのです。

緊急事態に譲渡会に参加していなかったボランティア仲間やにゃん太の会のメンバーも 
捕獲器を持って駆けつけて
もうみんなで必死で探しました💨

2日目の夜はスミレさん、ミモザさんと私の
3人で徹夜で朝まで捜索。

その時に捕獲器に入ったのがポーでした。
 
そこは民家などは全くなくて
会社や物流倉庫が立ち並ぶエリア。
餌やりさん情報も全くなく
猫が生きるにはかなり厳しい場所でしたアセアセ

ポー自身、見るからに餌が足りてないようで
とても痩せていました。
TNRでその場所にリターンするのは忍びなく
スミレさんが連れて帰ってくれました照れ

そうそう!行方不明になった子猫は3日目の夜に  
無事捕獲器に入ってくれましたのでご安心を!



そんな経緯でポーは
スミレ家の猫たちの仲間入りしました音符




本当は里親募集する予定だったのですが
怖がりさんで
あまり人馴れしなかったのと
発育不良なのか、体も小さくて
体調も崩しがちなので心配で
譲渡会にも参加することなく
今に至ります。


ポーには寛解目指して頑張ってもらって、
またいつもの日常が戻りますように🍀


byカリンオーナメント



医療費のご報告です


丸ブルーポー 4/29   221,080円
CT検査と放射線治療計画等





丸ブルーひまわり&てんま 4/28   21,050円
てんまは前回の受診から2週間経過し、体重も維持できているのでワクチン接種できましたが、慢性腎臓病は確定です。 進行が緩やかタイプのようで、初期の腎臓食と、体重減少だけを気にしてくださいとのことでした。
ひまわりはいよいよシェルターを卒業してメンバーの保護部屋にお引越しするので健康診断をお願いしました。結果は後日です。



以上、ご支援から242,130を支払わせて頂きました。
ありがとうございました🙏


ご支援のお礼です


KONB 様
イイタカナオキ様
サトウヒトミ様
カ)ダイフク様
ヤマシタカツミ
渡辺ふさ子様

『神戸ねこのひかり基金』に
ご寄付をありがとうございましたし🙏💖
 
488,025円
(4/30現在)


皆さまの温かいご支援のおかげで
治療が続けられます。
心より感謝申し上げます。
ありがとうございました

お願い



ぽってりフラワーぽってりフラワーぽってりフラワー


引続きお願いばかりで申し訳ありません💦

 ご支援のお願いです

 

 

慢性的に不足しています💦

どうか フードや砂のご支援を

よろしくお願いします🙇💦

 

 

保護部屋別にリストが分かれ

それぞれの住所が登録されています。 

送り状にお名前を記載して頂ける場合は

ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ

 

 シェルター、まみだぬきさん、ももさん、

オミリーさん、メルモさん他保護部屋

下矢印

にゃんたフェ神戸欲しい物リスト①

 

 

(神戸にゃん太の会)

 

 

スミレさん、ランタナさん保護部屋

下矢印

 にゃんたフェ神戸欲しい物リスト②

 (にゃん太の会)

 

 

ルミさん保護部屋(トラちゃん用)

下矢印

にゃんたフェ神戸欲しい物リスト③

 

 

 

 

次回譲渡会は

 

猫カフェ猫の屋おでんさん

5月10日(土)

 

 

 
Fan cat〜nekomamire〜さんの
譲渡会スケジュールです!


 

ダイヤオレンジいろいろお知らせダイヤオレンジ

 

 

出張お見合いのお問い合わせ、お申し込みは

下矢印こちらからお願いします

 

 

 

 里親募集中の猫たちの情報は

コチラからご覧ください下矢印

 

 

 

めんまさんが、にゃん太の会の活動を

発信してくださっている

You Tube

ずっとのおうち』はどこですか?

 

 

 

チャンネル登録もよろしくお願いしますラブ

 

 

 

 ホームページもご覧下さい音符

 下矢印下矢印下矢印

 

 TNR部のブログです。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました  


。。。 黒猫しっぽ黒猫あたま