里親様から猫たちの幸せ便りが
たくさん届いています
それは私たちの活動への何よりのご褒美✨
猫たちの幸せそうに暮らす様子や
里親さまの愛情あふれるメッセージを
拝見するたびに
「あの時、保護して良かった」
「諦めずに頑張れほんとに良かった」
と、つくづく思います
今日はその一部をご紹介させていただきます
景くん(にゃん太ネーム: 格さん)
2024 卒業
景くんは去年多頭飼育崩壊からレスキューした
27匹のうちの1匹です。
とても警戒心が強くて
私達もほとんど触れないまま
去年9月末に迎えていただきました
✨

その後、すこーしづつは
里親さんとの距離が縮まっているそうです。
気付くと近くにちょこんと座っていたり
側でじっと見つめてきたり
ゆっくり瞬きで挨拶をしてくれます
そんな小さな変化を
とても喜んでくださる優しい里親さま✨
感謝の気持ちでいっぱいです💖
ありがとうございます🙏
景くんは本当に幸せ者です
メルル(にゃん太ネーム:めるる)
2024年卒業
先住猫のおーちゃんと
ケンカしたり遊んだり、
いつも一緒でますます仲良しです。
おーちゃんのお腹にちょこんと足をのっけて
眠るメルルさん、可愛いですね

たまにおーちゃんが見当たらないと
「なーなー」と可愛い声で鳴いて探すそうです

お互いにグルーミングし合う様子が
微笑ましくて、心がほっこり
幸せな気持ちに包まれました✨
里親さまより
メルルとおーちゃんは家族を癒やすという
すごいお仕事をしてくれていて、感謝感謝です

全盲のメルルを迎えることは
とても勇気が要ることだったと思います。
メルルに温かい日々をありがとうございます✨
ロビンくん(にゃん太ネーム同じ)
2024年卒業
昨年暮れの卒業生しました。
もうすっかり家族の一員です



ご家族のグループラインの待受画面は
ロビンくんの写真だそうです

ありがとうございます💖
ミント&チョコ丸
(にゃん太ネーム:アイサ&サボ)
2021年卒業
毎年お誕生日月にご連絡くださいます❣️
相変わらず仲良しの兄妹で
元気そうな様子が嬉しいです

元気に暮らしています✨
ナッツ(にゃん太ネーム同じ)
2020年卒業
2020年卒業
懐かしいナッツの幸せ便りが届きました

ナッツを保護した日のこと
トライアルに行った日のこと
今でもよく覚えています

あとから迎えた弟くん事が大好きな過ぎて
しつこくグルーミングして
最終的には弟くんが我慢出来ず喧嘩に発展するといった流れになるそうてす(笑)
弟くんとこれからもずっと仲良くね

リンちゃん(にゃん太ネーム:日和)
2022年卒業
2024年卒業
おんぷちゃんも去年保護した多頭崩壊組で、
先にご紹介した景くん同様
人馴れが不十分なままに卒業しました😅
ちょびーと馴れてきたかな?って感じですが
毎日かわいいかわいい言われまくって過ごしてます笑
とのこと。
愛してくださる里親さまご家族に感謝です✨
百福&メイちゃん(にゃん太ネーム同じ)
相変わらず仲良しのもーたんとメイちゃん

最近メイちゃんは
人見知りを始めてしまって
知らない人がくるとダンゴムシみたいにちっちゃく丸い塊になって存在を消すそうです(^^)
百福の方はというと
年明けの幸せ便りで
見えるものと聴こえるものが増えたせいで
パニック発作を起こすとお伝えしましたが
残念ながら今も続いています。

パニックを起こしている時の動画をお医者さまに
見てもらい処方していただいた薬で
1ヶ月ほどは治まったそうですが
まだ再発はあるそうです。
でも一旦落ち着くと数週間は穏やかな時間が
続くそうです。
どうか穏やかな期間が長く続くことを祈ります。
発作を起こす百福も辛いですが
苦しむ百福をそばで見守らなければいけない
里親様のお気持ちは
どれほど辛いものかと思うと
胸が締めつけられます。
でも里親さまは力強くおっしゃいます。
皆さんが助けてくださって受け継いだ大切な百福とめいちゃんですから、守り抜きます。
里親さまの強い愛情と固い覚悟に守られて
百福とメイちゃんは本当に幸せです。
奇跡のご縁に感謝しがありません🙏🙏
幸せ便り、まだまだたくさん届いていますが
またご紹介させていただきます

byカリン

医療費のご報告です

(ご報告が抜けていました。)
腎臓の数値はほとんど変化ありませんが、貧血は改善、リンは正常値なので腎臓病としては軽い。フードは腎臓病食ではなくバランスのいい普通のウェットを、水分補給にもなるのでいいだろうということでした。
体重が維持できていたら、2週間後の判断でワクチンを接種する予定です。


鼻水が止まらないので受診しました。
内服薬が出ました。
(抗生剤+去痰剤+抗ヒスタミン+ステロイド)
上顎の穴は完全ではないが、前よりは塞がっているそうです✨


今回で通院は終了しました。
点眼のおかげで、うっすらと見えるようになりました。先生も驚きの結果です。
目の周りの炎症もきれいになりました


前回の受診でステロイドと抗生剤を入れてもらい、2週間は効果が続くはずが、10日ほどでまた鼻詰まりの症状が出たため受診。
前回のように鼻腔内に鼻水や膿は無く、ただ呼吸音がズーズーいっている状態でした。
前回吸引してもらった膿の中には好中球が多く見られ明らかに炎症反応があったのですが、今回は全くそれも無く、炎症はは治っているとのこと。それでも呼吸音がするのはおかしいので、早めにMRIを撮れる病院で検査してもらう方が良い、と言われました。
前回のように鼻腔内に鼻水や膿は無く、ただ呼吸音がズーズーいっている状態でした。
前回吸引してもらった膿の中には好中球が多く見られ明らかに炎症反応があったのですが、今回は全くそれも無く、炎症はは治っているとのこと。それでも呼吸音がするのはおかしいので、早めにMRIを撮れる病院で検査してもらう方が良い、と言われました。


昨日の診察から苦しそうな呼吸が続いているため、詳しく検査できる病院を受診。
鼻腔内狭窄か、腫瘍のどちらかの可能性が高いとのことで、レントゲンを撮ってもらいましたが、鼻腔の狭窄はありませんでした。
明日、麻酔をかけて詳しく検査していただくことになりました。
鼻腔内狭窄か、腫瘍のどちらかの可能性が高いとのことで、レントゲンを撮ってもらいましたが、鼻腔の狭窄はありませんでした。
明日、麻酔をかけて詳しく検査していただくことになりました。
次回ご報告させていただきます。
以上、ご支援から37,330円を支払わせて頂きました。
ありがとうございました🙏
ご支援のお礼です
タキリキヨミ様
コサカナオミ様
フジイトモコ様
ハーノンママ様
ヤスエ様
『神戸ねこのひかり基金』に
ご寄付をありがとうございましたし🙏💖
344,294円
(4/24現在)
フードや砂もたくさん届きました🙏
ミーたんの一周忌にお花もメッセージも
ありがとうございました💖
皆さまの温かいご支援がおかげで
活動できております。
心より感謝申し上げます。



引続きお願いばかりで申し訳ありません💦
ご支援のお願いです
慢性的に不足しています。
フードや砂のご支援よろしくお願いします🙇💦
保護部屋別にリストが分かれ
それぞれの住所が登録されています。
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ
シェルター、まみだぬきさん、ももさん、
オミリーさん、メルモさん他保護部屋
(神戸にゃん太の会)
スミレさん、ランタナさん保護部屋
(にゃん太の会)
ルミさん保護部屋(トラちゃん用)
次回譲渡会は
猫カフェ猫の屋おでんさん
5月10日(土)
Fan cat〜nekomamire〜さんの
譲渡会スケジュールです!
いろいろお知らせ
出張お見合いのお問い合わせ、お申し込みは
こちらからお願いします
里親募集中の猫たちの情報は
コチラからご覧ください
めんまさんが、にゃん太の会の活動を
発信してくださっている
You Tube
『ずっとのおうち』はどこですか?
チャンネル登録もよろしくお願いします
ホームページもご覧下さい
TNR部のブログです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました
🌸🌸🌸