梅雨が明けて
本格的な夏の猛暑が続いています🔥
遅くなりましたが
行倒れの猫たちのその後のご報告です。
まずは溝で行倒れていたひまわりさん
雨に打たれて32℃まで体温が下がっていました。

1ヶ月が経とうとしていますが、まだ入院中です。
元気にはなりましたが
問題は完全脱臼していた右足と複雑骨折していた左足です。
手術よりも自然治癒の方が早いとのことで
手術はせずに、入院のまま様子をみていました。
でも正しい位置に骨がくっつくかどうか
神経が元通りになるかは別問題で
神経の方は最初完全麻痺で心配していましたが
両足とも感覚は戻りました✨
右足の方はかなり良くなり、力も戻っできています。
問題の左足は
右ほどではないですが力が戻ってきています。
でも最初の時よりズレが大きくなっているようで
正しいカタチに戻るかどうかは別問題。
いびつに治れば骨盤狭窄になり
便が通らない等排泄に問題が生じます。
今のところ尿も便も出ていますが
便は垂れ流し状態です。
どこまで自分でコントロールできているかは
わからないそうです。
それとひまわりさんは、とっても怖くて
威嚇が非常に激しいです
最近は威嚇した弾みで後ろ足が立つみたいですが、
本人に自覚はないみたいです
引き受けてくださっている病院には本当に感謝です✨
ありがとうございます🙏
どうか良い方向に向かうことを祈ります🙏
それからひまわりさんに数日遅れて、
入院させていただいたてんちゃん。
炎天下、トラックの下でうずくまり動けなくなっていました。
疑っていましたが、それは検査で否定されました。
結局、腫れた部分を切開して病理検査に出した結果、
悪性リンパ腫と診断がつきました…
それも悪性度が高いそうです。
でも、高い場合は抗がん剤が効きやすいとのことで、
早速開始しています。


どうかどうか良くなりますように🙏
そして、もし残された時間がそんなにも長くは
望めないのなら、穏やかで安らかに過ごせますように🙏
それからこちらは紅緒さん。
もうおばあちゃんです。
ルミさんのあとをふらふらついてきたそうです。
その姿、歩き方を見て
おもわず「みーたん!」と驚き
連れて帰りました。
酷い脱水と栄養失調でした。
今は美味しいごはんもいっぱい食べて
ルミさんの保護部屋で快適に暮らしています。


前回のブログやインスタでもお伝えしたように
4月から毎月20匹づつ増えて80匹増
とうとう保護猫数が限界値を超えてしまいました。
というか、もうずっと前から
とっくに超えています。、
猫が好きだから猫の為の活動をしているわけですが
そうするとどうしても
かわいそうな猫たちに出会ってしまいます。
出会わなくても
相談がどんどん入ります
耳を塞ぎたくなるような辛い現実を
知ってしまうことも
本当多くて
知ってしまったらもう放っておけなくて
無理に無理を重ねて参りました。
でもほんとにもう限界です。
もうこれ以上抱えたら
私たちこそ多頭崩壊予備軍です。
だから今は
現在保護している猫たちの
治療やおうち探しに専念したいと思います。
by カリン
ご支援お礼です
サクライヒサコ様
ありがとうございました😖💖

ありがとうございました🙏💖
ありがとうございました🙏💖

ありがとうございました🙏💖

温かいお言葉もありがとうございます!

ご支援のお願いです
そしていつもお願いばかりで
本当に申し訳ありません🙏🙏
送り状にお名前を記載して頂ける場合は
ギフトボタンにチェックを入れて下さいませ

スミレさん、ランタナさん保護部屋




