水曜日はアトムが退院して初めての受診日でした。
入院治療費はまだ確定していなかったで支払いも済ませました。
そのご報告です。
まずは検温、体重測定、採血
、レントゲンと一通りの検査をしてもらいました。
診察中もなぜかゴロゴロご機嫌なアトム

でも実はまだ熱がありました


レントゲン写真では、拡張した食道と空気の入った大きな胃が写っています。
問題の巨大食道症は改善されていません。
でも嘔吐もなく便は普通のが出るので消化管全体としてはちゃんと機能しています。
ゆっくり食べてもらいながら改善を待つ、ということしかありません。
このまま治らないこともあるそうです💧
体重は1.515グラムに、少しづつ増えています✨
診察後、ショーママに抱っこされたアトムです。
受診後、ホッとしたのかな?
この後お腹が空いたと大騒ぎ(笑)
ちょうど持っていたパウチを美味しそうに少し食べました。
ほんとはもっと食べたいのに、少ししか食べられないようです。
いよいよ精算です。
手術費用に係る費用は当初30万円以上かかると聞き、それを目標額にしてご寄付を募らせて頂きました。
そして無事達成して募集も終了しました。
し、しかし請求額を聞いて思わずビックリ
耳を疑った

目も疑いました

468,310円
プラスその日の検査費用が14,680円
合計482,990円でした。
皆様のご寄付が341,000円
141,990円の不足分はどうしよう〜

そこで、
にゃん太の会寄付金から100,000 円
空き缶集めで得た収入から20,000円補填
それでも足らずの21,990円は係わったメンバーで負担することでなんとか支払うことができました

皆様のご寄付があってこそ賄えました。
本当にありがとうございました

にゃん太の会のブログでもお伝えしています。
保護主のショーママがアトムの様子を知らせて下さいました。
今朝のアトムの体重は1600グラム超えでした。
体重は順調に増えてます。
いつも見上げて上がりたかった所の低いタワーに上がれました。
抜糸をしたので動きやすくなったのかな?
ホントならアトムはまだヤンチャ盛りの半年にも満たない子猫だもんね
食べることは生きること
たくさん食べて遊んで元気になりますように
アトムの様子はこれからもお伝えして行きます

さてこのところずっとアトムの事ばかりでしたが、その間色々ありました。
保護猫達のトライアル、正式譲渡
それから半身不随のクララのその後
この後は通常更新に戻り、お伝えして行きたいと思います

にゃん太の会は皆様のご支援で
活動できています。
現在保護猫は
仔猫の12匹と大人猫4匹です。
プラス猫まみれ実行委員会さんにミルクボランティアからお世話になっている仔猫3匹
あやさんに仔猫2匹です
どうか猫達の為に
click

よろしくお願いします
m(_ _)m
↓
【名義】にゃん太の会
ゆうちょ銀行
ゆうちょ銀行からのお振込の場合
1.記号 :14350 番93908171
2.他の金融機関から「ゆうちょ銀行」への お振込の場合
店番: 438店名: 四三八(読み ヨンサンハチ)
預金種目: 普通預金
口座番号: 9390817