動物管理センターでのボランティア | 猫の幸せが私の幸せ •*¨*•.¸¸♡

猫の幸せが私の幸せ •*¨*•.¸¸♡

神戸にゃん太の会のブログへようこそ!

『猫の幸せが私たちの幸せ』を合言葉に活動しています。

※当会はシェルターを持たず、各メンバーの自宅で猫を保護しています。
そのため、個別の保護依頼はお受けできませんことをご理解ください。

黒豆みたいな肉球が可愛い
アトム君ですラブラブ

どういう経緯かはわかりませんが、神戸動物管理センターに収容されました。
飼育放棄?それとも捨てられたの?
でもとても人馴れしているので里親募集され先日トライアルに行きましたウインク

幸せになってね〜流れ星


今年4月に施行された
『神戸市人と猫との共生に関する条例』

野良猫の繁殖に特化したこの条例は全国初で注目を集めています。

条例施行に伴い『神戸市人と猫との共生推進協議会』が4月17日に発足され、ホームページも開設されました。

殺処分にゼロに向けて協議会の行う事業とは、市と協力して不妊去勢手術を行う繁殖制限事業や地域猫活動推進や猫の譲渡事業等などです。
詳しくは協議会のHPを見てくださいね。

神戸動物管理センターは以前から収容された犬猫を選別して譲渡対象になればそれぞれ猫舎、犬舎に移され里親募集しています。

そしてこの度、猫舎が増設され収容できる匹数が今までの6匹から3倍の18匹まで保護が可能になりました。
せっかく増設されたのにお世話する人手が足らないようでいつも1匹か2匹しかいません。
もっとたくさんの猫が譲渡対象となり、里親さんの元に送り出せるよう、
神戸猫ネットとして私も週に何度かはお世話に通っています。



こちらでは以前から譲渡譲渡支援事業ボランティアCC クロさんが365日犬猫のお世話をされてますが、いずれは猫の部分を神戸猫ネットで関わって行きたいと思い体制を整えているところです。

参加してみてわかったのですが、猫に比べて犬のお世話の方が何倍も手間も体力が要ります。
猫舎の掃除はすぐに終わり、後はほとんど犬のお世話です。。

なんか複雑…キョロキョロ
猫の為に始めたのに。


とは思いますが、全てはこれからです。

ま、ワンコも大好きですからね音符

ということで、久々のお散歩
30〜40分かかるコースを3回行く日もあります。

エビス君ラブラブ
なかなかまっすぐ歩いてくれなくて


なかなか進みません爆笑
遅れをとっちゃったよ〜


そんな感じで通っておりますルンルン