5月29日に里親さん宅から脱走してからもう1ヶ月以上経ちました
(その時のブログ)
先週も目撃情報が特に多い場所を二晩に渡って張りこみしました。
そして1匹のきじ猫さんを発見して捕獲
今度こそ!と期待しましたが
またしても猫違い
これで2匹目^^;
やっぱりちぃ太はもうどこかに行ってしまったのか…
そこへまた新たな情報有り!
ちぃ太の里親さんから保護主のまみだぬきさんにメールがありました。
「近くの公園でちぃ太そっくりの猫がいます。あいちゃんもそっくりでした」
あいちゃんはちぃ太の兄弟で一緒に里親さん宅にトライアルに行った女の子です
今度こそ「ちぃ太」なのか、
それともまた猫違いなのか…
まだ捜索は続きます

次は駅前で保護した瀕死の老猫小梅さん
入院させたもののその後容体が悪く、体温も下がり、下降線を辿っていると連絡があり、餌やりさん達がお見舞いに行きました。
名前が無いと思っていたらいっぱい持っていたみたい(๑´艸`)
ある人はみーちゃん、そして
またある人はコロ、ちゃちゃ、ふーちゃん
まだまだあるかもしれません♪
人気者だったのね(^ー^)
入院した日の写真です
手厚く治療して戴きました

でももうダメなのかな〜


ご飯も食べて少し元気が出たとのこと

そして昨日仕事帰りにまみだぬきさんとお迎えにいきました

ブラッシングしてもらい

ちょっとご機嫌

ご満悦のお顔


ご飯ももりもり食べて体重も少し増えました。
こんな数日でまさかの回復するとは

やっぱりチェルシー動物病院にお願いして良かった

こちらは野良猫さんにも優しくてとても良心的な病院です

お支払いを済ませて、
一路まみだぬきさんのお宅へ帰りました。
用意してもらっていたケージに入りましたがとても不安そう


お水も横になったままで飲んでいます


そして日は変わり
今朝からお世話に来ています
まだまだしんどそうだけど、
撫でるとゴロゴロ、お尻尾フリフリしてくれます。
ケージに私が頭を入れると小梅さんからスリスリ頭をゴツンしてくれます

もう大丈夫だからね
どうかここで静かに安心して暮らしてね
どんな猫生を過してきたんだろう
野良さんには厳しい世の中です
余生は平穏に安心して1日でも長く生きて欲しいです
病院ははとてもお安くしてくれましたが、やはり保険のきかない治療費はお高くなります
日頃、空き缶を売ったりTNRの時に置く募金箱に入る寄付だけでは大赤字

殆どが自費で賄う猫さんの医療費です。
私もメンバーである「椿谷にゃん太の会」で寄付を募っています。
100円でも200円でもご寄付戴けるとありがたいです
どうかよろしくお願いします*_ _)♪
椿谷にゃん太の会←クリックしてね♪
ゆうちょ銀行
記号14350
番号93908171
そして最後は我が家のココ姫さん
すでに暑さにだれています


