娘たちの反抗期 | 子育て卒業後の私の日常

子育て卒業後の私の日常

2人の娘が大学進学を機に家を出て、現在は夫と2人暮らし。
丁寧な暮らしと美しく歳を重ねていくことに憧れているそんな私の日常、日々思うことを綴っています。




年末年始にかけて帰省してきた娘たちと

よく食べ、よく喋り、よくお出かけしました



正に女三人よればかしましいです







娘たちの帰省のたびに訪れるアフタヌーンティーは

娘たち以上に夫が行きたがるようになりました

乙女なおじさんです






娘たちにとって

今や乙女な父親と

今でこそ穏やかな母親の私




今回夕飯後の家族の憩いの時に

娘たちが自分たちの

反抗期の時の話で大盛り上がりしました




長女は中2〜3にかけて

次女は高1〜2にかけて

それぞれ絵に描いたような

わかりやすい反抗期でありました




長女は怒りを表に出してぶつかってきたタイプ

次女は冷めて斜に構えスルーしたタイプ




姉妹それぞれも相手の反抗期の様子も見てたので



あの時あんなだったよねー 爆笑(一同爆笑)

それでママはこう応戦してきたよねー 爆笑

ママもパワー全開だったよねー 爆笑



パパが私の態度に激怒して

テーブルをバンって叩いて

その後「痛ってー」って

小声で呟いてたことあったねー 爆笑



といろんな事を思い出してはみんなして

あった!あった!

と大爆笑しながら

当時のそれぞれの想いを語りました




当時はとてもしんどかったけれど

当の子供にとっては思春期の大変な時期でもあり

子供が心の自立をしようとしてる時なんだ

私自身も子離れして自立しなくては

そして何よりも思っていることを

ちゃんと言える親子でありたいと

しんどくてもぶつかり合った日々でした




それもこれも今ではみんな笑って話せる

思い出話に昇華




子育ても一通り終わり

娘たちの幼き日々に目を細めながら

思い出しては愛おしむ今は平穏です



とはいえ振り返れば

子育ての反省はいーーーーーーっぱい

ホントに山ほどありますけれどもチュールンルン