巣立ちの時 | 子育て卒業後の私の日常

子育て卒業後の私の日常

2人の娘が大学進学を機に家を出て、現在は夫と2人暮らし。
丁寧な暮らしと美しく歳を重ねていくことに憧れているそんな私の日常、日々思うことを綴っています。




桜吹雪が舞う3月最後の週末



遂に次女が我が家から巣立っていきました




出発時間まで

誰もが泣きたくなる気持ちを堪え

次女と夫と私の3人で

次女の好きなコメディ映画を観て

大笑いしながら過ごし

そのままの勢いで家族で家を出てきました




夫は後日合流ということで

私と次女だけでまずは新幹線で上京




新しい次女の家は

部屋は別ですが

長女と同じマンション




この2年間の間に長女の部屋を

何度も訪れ、泊まっていたので

マンションのシステムも

地理感も問題なく安心です




大学の入学式は家族4人で行き

式典には私と次女だけが参列

夫と長女は近くのカフェで待っていました




濃紺のスーツに身を包み

お化粧して入学式に臨む次女は

ついこの間まで高校生だった面影は消え

大人の女性の雰囲気を纏っていました








お祝いのランチは

次女のリクエストでパレスホテルへ



ロビーのお花も桜が満開でした








大好きなこちらの北京ダックは

何本もいただきたくなります








すっかり成長した娘たち




このブログを始めた時

長女は小学3年生、次女は1年生でした








最初のブログに書いた内容を読み返してみたら





いつかは私の元から巣立っていってしまう子供達

こうしていられる今を
大事に大事にしていきたいと思った朝でした」


と書いてありました



大事に大事にしてきたつもりでも
巣立たせた今振り返ると
ああすれば良かった
こうすれば良かった
もっとこうしたかったがいっぱいです





昨夜、笑顔でまたねと
手を振り子供達と別れ
帰りの新幹線を降りて
地元の駅に戻ってきたその瞬間
これまで子供達がいたこの街に
もういないのだという現実が押し寄せ
家に帰ってきた途端に涙が溢れ
声を上げて泣いてしまいました



きちんと子離れ出来るよう
自立して生きようと
仕事に復帰し、趣味を持ち
夫や友達との関係も大切にし
何年もかけて
この日を迎える心づもりをしてきました



精一杯子育てし
目一杯愛情を注ぎ
子育て完走‼︎‼︎  
ゴーーーール‼︎‼︎
終わった、終わった‼︎‼︎
と思えるくらい駆け抜けてきたけれど



こんなにもさみしいものかと
泣けて泣けて仕方ないです



でもこれは今だけの気持ちだろうと
ありのままにこの感情をかみしめ
次に子供達に会うのを楽しみにしながら
少しずつ新しい生活に慣れていき
我が人生を楽しんで行けるように
頑張っていこうと思います



21年間子育てお疲れ様、私