今週は病院ラッシュでした。
病院ラッシュはそもそも職場が病院だから常にラッシュですが…
(※そういうことではない)
通院ラッシュ
水曜日 消化器内科にて大腸カメラ
リハビリ
木曜日 脳神経内科
土曜日 婦人科
水曜日の大腸カメラはベーチェット病の定期検診で行いました。結果は再来週の水曜日です。
初めて家で下剤、モバプレップを飲んでから行きましたが家からの方が気が楽ですね。
病院で半日かけて腸をきれいにするのも疲れます。
家ならまったり好きなことしながらトイレも独占できて落ち着いて腸を綺麗に出来ます。
ちなみにリハビリは疲れすぎてキャンセルしました。笑
木曜日の脳神経内科は下肢の脱力の精査です。
でも予約外で受診した時よりは落ち着いてきていました。
胸椎から腰椎のMRIを撮影してもらいましたがこれといって問題なし。
さらに精査するなら腰椎穿刺をしてとりあえずステロイドパルスをやるか…と言われました。
しかしそれなら入院と。
主治医もしっかり診てくれていて(相変わらず無愛想なのですが…笑)歩き方が少し良くなってる気がしますがどうですか?と
あの時より良くなってます。と話。
腰椎穿刺をするかどうしますか?
改善しているのならとりあえずは経過観察でもいいですが。脊髄には問題が無かったので。と
少し改善傾向なので経過を見たいです。と伝え経過観察になりました。
最後に主治医の先生が
今回のように電話していつでも予約外で来てもらっても大丈夫ですからね。と
思ったより調子が改善しないとか悪くなるようだったらすぐ連絡して来てくださいね。
と言っていただき安心出来ました。
本当かなり無愛想な先生ですがいつも困るととても親身に話を聞いて考えて下さり感謝しています。
今のところだいぶ脱力は改善してきました。
そして今日婦人科へ行きました。
きっかけは今年になってから生理以外の出血が毎月続いていて出血のない日が1か月に10日くらいしかないのです…
人間ドックでも引っかかったので受診しました。
腹部エコーを取って問題なし。
周期を確認すると不正出血というよりは月経過多ですねぇ…と。
とりあえず1か月基礎体温を記録して再診。
その結果次第ではホルモン採血などを行いましょう。と
そして買ってきました。
基礎体温計。普通のとは違って小数点第2まで出るらしい。
舌の下で測るらしい。
そして起きたら起き上がらず、歩かず極力動かずに布団の中で測るらしい…
そして記録はこれ
これに登録して番号を診察の時に伝えると診察室のパソコンにグラフとかが映し出されるらしい。
なんともハイテクな仕組み…笑
とりあえず基礎体温測定1か月がんばります!
近々身体障害者手帳の件を更新します。