うりゅ坊のブログ(お庭編)にお越しくださりありがとうございます


🍀前回まではこちらから



🍀いよいよ最後段階です


フェンス


【フェンス】

フェンスは牧場をイメージしたものを業者の友人に探してもらいました。

真っ白ではなく少し生成がかった白

にしました(YKKシンプレオS Y1型)



【フェンスをつけた場所】は

庭の端っこで法面(のりめん)との境になる場所です


ノリ面には桜の木2本を植えています。満開になるとこんな感じです




フェンスが無い時はノリ面からどんどん雑草が広がり迫っていました。↓

(2020年5月)


ノリ面の草木が桜の木に迫るほど
背が高くなって、向こうの景色は見えなくなっていました。こうなったら素人じゃあどうにもなりません…😱💦


ということで、ご近所の庭師さんにお願いしてキレイにしてもらいました。



 お庭の工事に入る前に
ノリ面をスッキリ…(2020年秋)
このノリ面はとても急勾配で、本当に怖いです💦

フェンスを庭の反対側、下から見た写真です ↓
 高さ5メートル以上はあるかな…


       
   🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 フェンスの高さ

     

フェンスの高さを一番悩みました。

庭からも家からも眺めた時に

丁度良い高さを探して、圧迫感の無い、そしてお庭を素敵に見せる大切なアイテム。

結果、80cmの高さになりました。


🍀🍀色んな場所から見た
フェンスの写真を紹介します🍀🍀

フェンスはじまり

 反対側
 突き当たりから見た写真 ↓

 人工芝エリアから


庭の真ん中から… CoCoと…


花壇の中から見上げたフェンスの高さ


椅子に座ってみたフェンスの高さ


2階の窓から見たフェンス↓



フェンスと夜桜


ということで、お庭の工事は終了です。次回は【お庭のもうひと工夫】をおとどけします。

最後まで読んでくださり
ありがとうございました。


ではまたね~🙋🍀