毎日毎日、ママ!ママ!ママ!ママ!
ほんとにうるさい!静かにして!
ひとりにさせて!
という瞬間がたくさんある。
長女は特に、朝起きてから寝るまでママ!見て!ママ、わかる?ママ!ねぇ!ママ!
喋りやめない。
ちょっと黙ってもらえるかなぁ?と言いたいけど、多分傷つくであろうから言えない。(T_T)
ねぇ!見て!の多いこと...
見てから感想まで言わなきゃ満足しないからうん、すごいね。(棒読み)になっちゃう(T_T)
わたしと旦那から産まれた子なのになんでこんなお喋りなんだろう?(´・ω・)
誰彼構わず話しかける娘のたくましさは本当に尊敬するんだけどね。
スーパーの店員さんや、すれ違う人にまで話しかける。(^^;;
クラスでもたくさん発表したりする目立つタイプなんだよね。
息子は私に似て、大人しくて娘とは正反対。
息子と娘が同級生で同じクラスだったら絶対友達にはなってないと思う。
見ていて楽しい存在ではあるよ。(´・ω・)
でもママは疲れてしまった。
安らぎを得たい。
(´・ω・)
次女は多分息子と同じタイプと思う。
まだわからんけど。
今日は息子の学校が卒業式だから、1年生は学校お休み。
なので、私も仕事お休み頂きました。
旦那は飲み会で車置いていってくれたから、娘2人を連れて近くのショップモールに行ってきました。
息子はもうついてこなくなったよ。
ちょっとさみしいね(´・ω・)
小さい子どもが遊ぶ広場があってそこで、2人を遊ばせたよ。
30分くらいあそんだかなぁ。
そのあとはフードコートで昼ごはん。
次女いるから圧倒的に家で食べた方が楽なんだけど、長女がここで食べたいって言うし、負けた(T_T)
モスのポテトとうどんが食べたいっていうからさ、とりあえずポテト買って席に座って食べてて〜って2人に言って私はうどんを頼みに行ったのよ。
そしたら、大声で(席まぁまぁ遠い)ママー!って叫ぶのよ(T_T)
周りびっくりするわ。ほんとやめて。(T_T)
しかも、真似して次女もママー!って叫ぶ。
静かにポテト食べてて下さいよ(T_T)
ママを呼んだ理由は特にないらしい。
これからは席離れる前にママって叫ばないことって約束しとかなきゃ(T_T)
フードコートで食べたあとはUNIQLOで息子の洋服見ようと思ったけど、娘たちの鬼ごっこ&かくれんぼが始まったので早々退散。
長女の靴が、ぼろぼろだったから買い換えたいと思って靴を買った。
約3000円(´・ω・)
安いんだか高いんだかわかんないけど。
本人満足してたからよかった(´ω`)
息子の靴も近々買い換えたいなぁ。
息子はまだ瞬足なんだよね。
もう、みんなナイキやらアシックスなのかしら。
高いよね(´・ω・)
大体4000円〜だったよ。
靴を買ってスーパーでお買い物して帰った。
スーパーでも次女がお菓子あれでもないこれでもない〜でうるさくて疲労困憊。(T_T)
子育てって大変だわ。
あと、5年もしたら楽になるかなぁ。
楽になったらなったで、あのころは可愛かったなぁとか思うんだろうなぁ。
ところで、娘には薬剤師になってほしいと願ってたんだけど、(夜勤なしが多いし、給料いいから)福大の薬学部の学費みてたまげたよ。卒業するまで約1000万(´・ω・)
医学部は3000万(´・ω・)
私立ってすごいね。
国公立で家から通えるってなると九大くらいしかないからほんと子どもたちには頑張ってもらうしかない(^^;;
私立兼一人暮らしとか希望されたらどうすりゃーいいんだ。
みんななんとかしてるんだよなぁ。
ほんとすごいわ。
まぁ、美容師になりたいとかトリマーになりたいとか大学希望しなくて夢ができたならそれはそれで応援するし、浮いたお金、結婚資金とかに回してあげれるしいいんだけどね(´ω`)
考えても仕方ないから働くしかない。
勉強させるしかない。
頑張ろう!(´・ω・)