いつもご覧いただきありがとうございます!
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。
先日「膝が固まって動きにくい」というお悩み。
それと同時に
「関係あるのかわからないのだけど
昼間突然眠気が来て仕事中でも一瞬落ちてしまう」
というお話し。
で、この方の場合は確かに膝がガチガチ。
足の筋肉や鼠蹊部もガチっと。
でもそれより気になるのは・・・・
腎臓の緊張が強いこと。
そのせいで下半身にも影響が出ているようでした。
さて、「昼間の眠さは出てこないよ。」
と思われますよね?
実は「腎臓の疲労」というのは
体内時計を狂わせて昼間に眠気が出る、
ということがわかってきたのです。
実は私もアトピーがひどい頃は昼間も眠気が来ることがあり、とても辛くてコーヒーを飲んだりしてました。
あとから施術を受けるようになって
腎臓が少し疲れやすい体質であることがわかり
「腎臓が疲労してると昼間に眠くなるのでは?」
ということを感じではいたのですが
なぜかはわからずにいました。
こういう研究発表がありました。
簡単にいうと、腎臓病による機能低下に寄って、
体内時計が乱れていき、ますます悪化していくことがわかった、といえば研究です。
読んでみるとなるほどです。
概日時計を知ると分かりやすいでしょうか。
概日時計
睡眠・覚醒、体温、ホルモン分泌など、生体の様々な機能に見られる昼夜差、日内変動を制御するシステム。ClockやPeriod2といった時計遺伝子が細胞内で働くことで、約24時間の時を刻むことができる。体内時計の乱れは、睡眠障害、肥満、糖尿病、循環器系疾患、寿命の低下など様々な健康被害に繋がる。
もちろん昼間眠気もいろいろ要因はあります。
一つの可能性かもしれません。
どなたかの参考になれば。
最後までお読みいただき、ありがとうございます
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー施術 予約申し込み】
施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでの施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
詳細はこちらより
【施術他イベント出店情報】
10/21出張施術@戸塚
10/12季楽荘でプチマルシェ@中山
10/25施術体験会@季楽荘
10/27 ハロウィンもちカフェ@cocoya中山
お問い合わせはこちらからお問い合わせ
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
発酵調味の使い方~ひしお・塩麹・甘酒・みそだれの活用方法~ 簡単美味しく使いこなすまで。
身体に優しいもちもち成型米粉パン作り!ベーグル&フォカッチャ
おから味噌作り
身体を温める鉄火味噌作り 10/22・11/19
季節の手仕事栗の渋皮煮作り