落としどころ | 横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

~小さなやりたいを少しでもできる身体に~
 ☆身体の本来の状態に近づけるように、身体の外と中からケアして小さなやりたいを少しでもできる身体になれるお手伝いをしています☆

いつもご覧いただきありがとうございます。

 

ホリスティックサロンPono、ワタナベです。


いまの朝ドラがとても面白くて


録画して見ています。


先週みていた中で


主人公が家族みんなの意見を参考に聞いて


「それも正しいね」


「あなたの考え方も正しいわ」


と言いながら全員の意見を聞き


「それぞれの意見を尊重しながら落とし所を決めないとね」


というシーンがありました。


「落とし所」という意味を今一度確認。


おとしどころ【落としどころ】
当事者どうしが受け入れられる現実的で適切な決着点。
(三省堂『大辞林 第四版』)


他にも細かい使い方などが載ってます。

https://woman.mynavi.jp/article/230825-8/



簡単に言うと


7自分と相手の意見の納得行く妥協点を見つける」ということです。


私は会社員として営業補佐や問い合わせたいとうとしていたこともあるので


お客様や社内でのやり取りて


意外とこの「落とし所」を見つけて交渉するというのが


難しいことが多かったように思います。


でもこれはビジネスだけではなく


人との付き合い方でも大事なことではないかなと思います。


相手の意見も聞きつつ、自分の意見を伝えて


お互いの妥協点見つけること。


もちろん意見が割れていない時は問題ないですが


どちらかの意見のみが通された場合


やはり全く聞いてもらえなかった側は不満だけが残ります。


「しっかり相手の言いたいことを聞き出して


自分の意見を伝える」


これが人付き合いの基本ではないかなと思います。


結果的にはどちらかの意見が多くなっても


「聞いてもらって尊重された」ということは


決して悪い結果にはならないと思います。


そしてそれは「自分」にも使えるのではと。


例えばなにかをやっている時に


もう少し頑張ってみるか、諦めてやめるか、とか。


頑張るだけが良いわけでなく


諦めることが悪いわけではない。


これも一つの「落とし所」ではないかと思います。


どちらにしても納得できるところを探す。


その行為が大切なのではないかと思います。


おやつをもらうことを諦めない看板犬🐶


最後までお読みいただき、ありがとうざいますm(_ _ )m

 

ダイヤグリーンLine@始めました。ダイヤグリーン

ブログの更新、イベントのご案内、ブログやFBに書きにくいことなど
書いていきたいと思います。
 
よろしかったら登録お願いします。
 
ID:vjh2054a
 友だち追加

ドキドキ現在ご提供中のメニュー

【施術 予約申し込み】

ハートの点(purple)施術申し込み  あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!

チューリップ赤サロンでの施術  施術は手だけを使って行います。 

チューリップ赤最新予約可能日右矢印詳細はこちら

 

 

【施術他イベント出店情報】

ハートの点(purple)10/1・21出張施術@戸塚

ハートの点(purple)10/12季楽荘でプチマルシェ@中山

ハートの点(purple)10/27ハロウィン餅カフェ@中山駅cocoya

 

お問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせ

【自然食・発酵調味料 予約や講座】

ハートの点(purple)飲む美容液甘酒作り  甘酒作りと甘酒を使った簡単美味しいご飯やデザートを。
  

 ハートの点(purple)乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう  添加物ゼロのキムチを簡単に。

 

ハートの点(purple)簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。

 

ハートの点(purple)発酵調味料の使い方  ひしお、塩麹やお味噌、甘酒を使って簡単美味しい料理を。

 

ハートの点(purple)身体に優しいもちもち成型米粉パン作り!(ベーグル&フォカッチャ)

  

 ハートの点(purple)米粉で作る肉まん・あんまん 

  

ハートの点(purple)身体を温める鉄火味噌作り 

 

ハートの点(purple)お手軽おから味噌作り 

  

 

 

ヒマワリ講座のお申し込みはこちらへ