いつもご覧いただきありがとうございます!
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。
朝の散歩ではゆきやなぎが満開でした。
寒い日もありますが
間違いなく春は近づいてきています。
さて、春と言えば
アレルギーを持っている人にはつらい時期です。
「花粉症」もありますし
「アトピー」や「喘息」も出やすい時期です。
気温の大きな変化もありますし
卒業入学、引っ越しなど環境の変化も
身体にも、心にも大きなストレスになります。
また、身体も季節の変化に伴い
寒い時期にたまっていた老廃物などを
温かくなってくると出そうとします。
そんなこともアレルギー症状が出やすい原因でもあります。
私もこのところ肌が荒れて安くなっています。
毎年のことなのである程度慣れてはいますが
まあなければ楽だtなとは思います。
この時期良く聞かれることに
「なにか食で気を付けていることはありますか?」
という言葉。
たしかに。
気を付けていることはあります。
通常より炎症モードにスイッチが入りやすい、というのはあります。
それを伝えることは簡単と言えば簡単ですが
誰にでも当てはまることでもなく
その人の身体がどうなっているか、で
変わってきてしまいます。
だからこそ伝え方は難しいのかなと思います。
食で「スイッチが入りやすくなる」
「悪化しやすくなる」
ということはありますし
「改善」ももちろんあります。
ただ「食で治す」というのは時間がかかります。
なぜなら食べたあとの消化機能が落ちていれば
せっかく食べたものがちゃんと吸収されることなく
身体から排出してしまうからです。
また早く対処しなくてはならない症状の場合
やはり薬や外科的対応が必要な場合もあります。
なので薬に頼らないというのが
危険なこともあります。
たしかに「身体を作っているのは食べ物」
ではあるのですが
その前に「ちゃんと吸収してちゃんと出せる身体を作る」
まずはここだと思います。
そのためには「食を気を付けることも大切」
ということを意識していただきたいと思います。
身体は複雑に、でもうまくできています。
食べ物だけ気を付ければよい
ということは
ある側面しかみていない、ということを
知った上で
実践していただきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます
現在ご提供中のメニュー
【オステオパシー施術 予約申し込み】
施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでの施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
最新予約可能日
詳細はこちらより
【施術他イベント出店情報】
3月29・4月11・17日出張施術@戸塚
4月23日 新高円寺イベント出店
3月27日 季楽荘でプチマルシェ@中山
4月2日 レッサムフィリリマルシェ@高輪
5月18日 子宮のお話し会@横浜・中山
5月30日 自分に合うヘナ講座
お問い合わせはこちらからお問い合わせ
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。4/8
簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
発酵調味の使い方~ひしお・塩麹・甘酒・みそだれの活用方法~ 簡単美味しく使いこなすまで。
身体に優しいもちもち成型米粉パン作り!ベーグル&フォカッチャ 4/25
米粉で作る肉まん・あんまん 4/8 4/16 4/25
身体を温める鉄火味噌作り 3/31 4/13
大豆のお味噌と味噌だれ作り 4/1
みんなで作ろういなりずし&桜もち 3/25 3/30