身体には効率的に消化、吸収、排泄する時間があるけれど。 | 横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

横浜☆オステオパシー整体&発酵ごはん、小さなできたらを少しでもできる体にするお手伝い

~小さなやりたいを少しでもできる身体に~
 ☆身体の本来の状態に近づけるように、身体の外と中からケアして小さなやりたいを少しでもできる身体になれるお手伝いをしています☆

いつもご覧いただきありがとうございます!

 

ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。

 

私は食べることが大好きドキドキ

これは先日のBBQで作ったサムゲタン風。

 

こちらは先日参加した油の勉強会での試食。

 

どちらもおいしかったです。

 

「食べるのが好き」とはいえ

 

残念ながら胃腸は上手な方ではありません。

 

薬や添加物の消化も上手な身体ではありません。

 

そんなことからアトピーのひどいときもあったわけです。

 

だいぶ前の記事ですが、

 

ひどいときの写真も載せてますので

 

よかったらご覧になってみてください。

 

私の肌ケア

 

いまはケアも少し変わってきてますが

 

根本はあまり変わらないかな。

 

話しがそれました。

 

身体には基本的に

 

①接種と消化

 

②吸収と消化

 

③排泄(デトックス)

 

の時間帯があります。

 

①接種と消化・・・正午から午後8時

 

②吸収と消化・・・午後8時から午前4時

 

③排泄(デトックス)・・・午前4時から正午

 

となっているといわれています。

 

ダイエットでもできればお昼を多めに食べて夜は軽く

 

なんて言われますよね。

 

大昔は人も狩りそしていたわけで

 

いつでも自由に食べれたわけではなく

 

お腹を減らしていた時間のが長かったりしたんです。

 

そういうDNAがあるため

 

「空腹の時間」を作ることが大事だったりします。

 

ファスティングやオートファジーも似たものがあるかと思います。

 

ちょっと雑な分類ですが。

 

・いらないものを燃やす

 

・空腹時間が長寿遺伝子のスイッチを入れる

 

と言われているのはこういうところからです。

 

 

私の場合は割とこの通りなので

 

朝は軽めか味噌汁くらいが調子が良かったりします。

 

夜もやはり早めの方が翌日調子がよいです。

 

以前は

 

「朝はしっかり食べると身体が動く」

 

と言われていて

 

割と年配の方はそういう傾向があるように思います。

 

習慣化してそれが当たり前だと

 

なかなかそれを違う方向からみることは難しいのかもしれません。

 

とはいえ

 

人によっては

 

「朝食べた方が身体が起きる」

 

「朝食べると排便したくなる」

 

という方もいると思います。

 

副腎機能が弱っている方などは

 

塩分水分を朝取った方が

 

身体がしゃきっとするかもしれません。

 

結局何が言いたいの?

 

と言われそうですが

 

要するに

 

「その人次第」ということです。

 

そういう身体のサイクルがある、とはいえ

 

朝食べた方がいい人もいるでしょうし

 

食べなくていい人、

 

昼食べたくても食べれない人、

 

いろいろいると思います。

 

大切なのは

 

「知っている」こと。

 

それを試してみて

 

自分に合っているかどうか。

 

じぶんがどういうタイプなのか。

 

家族がどうなのか。

 

「これしかない」と思うと

 

そこから外れているからダメなんだ!

 

と思いがちです。

 

「自分はこういうタイプ」

 

「でもこどもはこうなのかも」

 

「母かこうなのかも」と

 

知っていることで気にしないで済むこともあるかもしれません。

 

自分に合った方法を知って実践していってください。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございますキラキラ

 

ダイヤグリーンLine@始めました。ダイヤグリーン

ブログの更新、イベントのご案内、ブログやFBに書きにくいことなど
書いていきたいと思います。
 
よろしかったら登録お願いします。
 
ID:vjh2054a
 友だち追加

 

 

ドキドキ現在ご提供中のメニュー

【オステオパシー施術 予約申し込み】

ハートの点(purple)施術申し込み  あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!

チューリップ赤サロンでの施術  オステオパシー施術は手だけを使って行います。 

チューリップ赤最新予約可能日右矢印詳細はこちらより

 

【施術他イベント出店情報】

ハートの点(purple)10月20日 お茶会付き施術体験@にじいろケアハウス

クローバー11月6日 中山deグルテンフリー飲茶

 

 お問い合わせはこちらから右矢印お問い合わせ

【自然食・発酵調味料 予約や講座】

ハートの点(purple)飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
 

 ハートの点(purple)乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう  添加物ゼロのキムチを簡単に。

  

ハートの点(purple)簡単美味しいスーパー調味料~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。

 

ハートの点(purple)発酵調味の使い方~ひしお・塩麹・甘酒・みそだれの活用方法~ 簡単美味しく使いこなすまで。

 

ハートの点(purple)身体に優しいもちもち成型米粉パン作り!ベーグル&フォカッチャ

  

 ハートの点(purple)米粉で作る肉まん・あんまん

 

ハートの点(purple)身体を温める鉄火味噌作り 10/22

 

 

ハートの点(purple)栗の渋皮煮作り 10/15

 

 

ヒマワリ講座のお申し込みはこちらへ