いつもご覧いただき、ありがとうございます。
ホリスティックサロンPono、ワタナベ キョウコです。
いよいよ4月に入り
新しい元号、「令和」も少しずつ聞きなれてきたような気がします。
実際に始まる5月には違和感なくなっているかもしれませんね。
先日大岡川沿いの桜を見てきました。
ランドマークタワーと桜のコラボ
満開状態になって寒いので
今年は少し長め桜が楽しめそうです。
ここのところ、ブログも更新も途絶えがちになり
申し訳ありません。
少し予想外のことが続いており
先週は急きょ富山に行っておりました。
この雲がいかにも日本海の気候を表しています。
以前、冬の新潟にいた頃を思い出します。
冬はほとんど晴れることがなく
いきなり雷がなってヒョウが降るような天気。
年末に関東に帰って
夕日の美しさに泣いてしまったことを思い出します。
それはさておき、なぜ富山に行ったかというと
急に知りあいが異動になり
引っ越し業者が間に合わず
出来る範囲で自分でやるということになり
大変そうだから都合合えば手伝いに行くか、
ということで
急きょ行ってきました。
1泊2日の短い時間で
どれほどのことが出来るか分かりませんが
その出来具合によって
予定が変わるということもあって
出来るだけ進めておきたいというのが正直なところ。
とは言えあまり無理して怪我してもいけないので
あくまでも出来る範囲。
私は子供の頃から結構引っ越しを経験しているので
意外と段ボール作りや重いものを運ぶことは慣れています。
とはいっても今回は手伝いなので
言われたことをやるのに徹していました。
何より当人が一番大変だし
ストレスも抱えていたことでしょう。
聞くと
夜もぐっすり寝れてる気がしないようで
2時間おきに目が覚めていたりしたようです。
1日目の夜に身体を診させてもらうと
ストレスからくる緊張で
身体がカチカチです。
そこを緩めたせいか
朝、起きるのが辛かったようで
少し遅めに引っ越し業務を始め
変え得る頃には大物の運搬は終わり
予定以上に進んだので
肩の荷も下りて帰りました。
帰りの新幹線ですがちょっと豪勢なお弁当。
観光は出来なくても富山のお寿司も。
どれも美味しかったです。
ストレスは多少はあったほうが良いものですが
ありすぎると身体にも悪い影響があり
引っ越しと言うような大きな変化が伴うもの
特に期限があるものは
大きなストレスがかかるので
知らないうちに身体にも大きな負担がかかっています。
私も以前、長野から横浜に引っ越すときに
突然主人が横浜に赴任し
私が後から行くことになりました。
まずは横浜の家を探し
最終的に日程などを決め
そのあとは引っ越しの手配。
いくつかの業者に見積もりを頼み
その中から良さそうなところ決め
荷造りをする。
ほぼ1カ月の間に
ほぼこれをする訳です。
一人で。
これ以外にも近所や友人への挨拶
転出届やら電気水道、退出の手続き
などなどなど・・・・・
やりましたねえ、はい。
引っ越し当日は主人も戻れることになり
家族も手伝いに来てくれたのですが
それまではほど一人。
「どーすんの?大丈夫?」
と思いつつ
でも期限があるので何とかしないといけない。
そこで陥る私の行動は
「1.5人前~2人前食べる」
ということになってしまいます。
「ここで私が倒れたら大変なことになる。
スタミナをつけておかなくては。」
と思って食べに走るんですね。
でも必要以上に食べれば当然太るので
あっというまに5キロくらい太ります
でも食べるのです。
止めてスタミナが落ちたら怖い・・・・。
そんなことを思ってしまうのです。
そんな私でも
無事に終わってくると
食欲も戻り
体重も落ち着いてきます。
理由はどうあれ
ストレスを感じていると食べるというのは
実はとても理にかなっていることで
この辺りはまた別のブログにも書きたいと思います。
ストレスを自覚していても自覚しなくても
身体には大きな影響を与えています。
仕方のないことではあるのですが
出来たら途中途中で
メンテナンスをしてあげると
あとが楽です。
その時は難しくても
落ち着いたら必ずメンテナンスをしてあげてください。
そうしないと
積もり積もった疲れで
元の身体に戻すのが大変になってしまいます。



【オステオパシー 予約申し込み】
オステオパシー施術申し込み あなたの身体の自然治癒力にスイッチを入れます!
サロンでのオステオパシー施術 オステオパシー施術は手だけを使って行います。
ただいまアトピーモニターさま募集中です。詳しくは
アトピーモニター
最新予約可能日
詳細はこちらより
【オステオパシー他イベント出店情報】
4月8日 オステオパシー体験会@Tama Cafe
4月15日 出張施術@戸塚
4月21日 753市出店@中山
【自然食・発酵調味料 予約や講座】
飲む美容液 甘酒を手軽に作って楽しもう! 甘酒作りを1から簡単に。
4月22日
乳酸菌の宝庫 キムチ作りで 腸内環境を整えよう 添加物ゼロのキムチを簡単に。
4月26日
自分で作るとカラダも喜ぶ~ひしお&塩麹作り~ 簡単美味しく使いこなすまで。
4月17日開催
4月23日開催
4月11日開催

4月5日開催
身体をあたためる鉄火味噌作り
4月13日開催
その他お問い合わせはこちらまでお問い合わせ・講師依頼