ー こどもと暮らす ー -12ページ目

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日も落とし物を拾ってしまいましたϵ( 'Θ' )϶

 

2024年7月16日(月)8時半頃、箱崎1丁目の粕屋総合庁舎(粕屋合同庁舎)付近にて、キーケースごと鍵一式を落とされた方、ビルの警備室に預けています。

 

尚、庁舎の敷地と歩道のギリ歩道側の所だったので、本来なら警察に届けるべきと警備に言われましたが、場所が庁舎入り口の工事中の幌の下に隠れる形で落ちていた為、建物に入る人の可能性が高く、館内放送をお願いし、少しの間預かって頂いています。

鍵ですので、すぐに必要でしょうから、館内にいる人でお申し出がなければ、私が警察に届け出る予定です。

 

尚、殆どのビルが敷地内の拾得物は1週間~2週間、保安室で保管という所が多いので、事情を説明し、警察に届け出る旨も伝えていますが、ビルでの預かりとなる可能性もあります。

電子キーを含めた結構な本数の鍵でしたが、形状は本人確認で必要なので述べません。

 

※経験上、鍵は全部纏めない方が良いです。

※一人暮らしの男性でない限り、家族のリスクを考えるとマンション名のタグも危ないです。

 

 

交通アクセス(粕屋総合庁舎) - 福岡県庁ホームページ

福岡県警察 落とし物・忘れ物コーナートップ(検索システム)

https://www.police.pref.fukuoka.jp/somu/kaikei/otoshimono/otoshimono.html

 

 

はぁ~、毎日のように落とし物を拾ってしまう。。
疲れる。
 
 
あ、そう言えば、最近拾って届け出た貴重品の内、参道で拾った【nimoca(ニモカ)の学生定期券】、千切れたパスケースごと、参道入り口前に移転してきた筥崎宮前交番だったかな?(旧名・小松町交番)に届けてます。
 
 
コウラさんだったかな?
雨でケースがビショビショの状態でした。
詳しい形状は本人確認で必要と思いますので述べません。
 
 

断捨離というか、お片付けですね😊

 

 

子どもが4歳の時にスリコで買ったイチゴ柄の傘🍓

雨ポッタンの柄(レインドロップ)にしなさいと言ったのに、ぜったいにコレ!と言ってきかず買った割に、転園後、めっちゃからかわれたようで、お気に入りだったのに1年弱しか使わず…。

 

 

もったいないので私が使っていたのですが(´∀`*)ポッ

ある日突然、バーン!!とすごい音がして骨がはじけ飛びました💦

周りにいた人たちに飛んでった骨が当たらなくて、ほんとにホッとしました!!

 

 

何もしていないのに、分解といってもいいほど一瞬でバラバラになり、つながった状態で残った骨はこれだけ。

危ないので、スリコの傘はおすすめできませんねショボーン

 

生地もビニールでセロテで何度も補修しましたが…シャバかったです。

プチプラに踊らされてしまいましたが、330円出すなら足して普通に買った方が良かったです。。

 

 

 

1年以上もベランダにほったらかしてたので、寿命は3年弱くらいかな。

はよ、捨てんかいっってね(笑)

 

 

この傘の他にもう1つ捨てました😊

はぁ~、スッキリ✨

 

「捕物帳」でなく、【鳥物帳】笑い泣き

罪状は「家宅侵入」。

 

 

なんと、家の中に雀が入って来ましたヒヨコ

丁度、子供とタイピングゲームをし終わった時、

突然始まったピュンピュン攻撃🐤DASH!

 

 

向こうもびっくりしただろうけど、こっちもビックリ爆笑

肉だんごちゃんは、

 

 

「ひぃやああぁぁぁぁっ~~~~~~!!」

 

と悲鳴をあげ、夫の所業に驚かされ続けて10年の私も少し驚きましたあんぐり

 

 

 

虫たぼで10分ほどで捕獲ウインク

タボが古いので破れるのではないかとヒヤヒヤ💦

 

 

 

奇声を上げながら、右往左往し続けた肉だんごちゃん目

興奮と恐怖の連続でハアハア(*´Д`)言うてます。

 

 

男の子なのに、完全な都会っ子です。

小さい頃は参道で、「チュンチュンハート」と追いかけまわしていたのに。

 

 

たかがスズメセキセイインコ青ごときで、こんなに大騒ぎするとは。

はぁ~。怖がりにもほどがある汗うさぎ

 

 

 

こっちのほうが良く撮れてますね😊

見てみて、こんなにかわゆい飛び出すハート