金柑のきび砂糖シロップ煮作り(ღ✪v✪) | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

金柑を頂いたので、久しぶりにキビ砂糖でコトコト煮てみました✨

3分の1以下の量になっちゃいましたニコ

 

 

瓶詰スターおっきい便は煮ぐずれ自宅用音譜

あと2つはお裾分け用飛び出すハート

 

 

ジャムの瓶って便利ですよね。

我が家では出来るだけプラスチックを控え、ビン類をリサイクルしていますニコニコ

 

プラスチックのタッパーみたいに色や匂いも付かないし、熱湯煮沸すれば清潔でお裾分けにも重宝します。

(最近はモノグサでラッピングはしませんチュー

 

 

英語教室で夕食も出して下さるのだけど、先生のお母さんがいつもお料理して下さるので、本の気持ち程度だけど御礼で持って行きます照れ

あと1つはこないだ頂き物をしたので、お返しのお裾分けなり~アップ

 

 

今日は最近入ってきた子に、腰かける寸前に椅子引きをされ、お代わりのお皿を持ったまま、後ろに派手にひっくりかえった肉だんごちゃんを見てビックリした。

尾てい骨を打ち付けたのと驚いたのとで泣きそうになっていた。

 

最近、親の躾は一体どうなっているのか?と思う事が時々ある。

誰も怒らないし、謝らない。

相手が大けがをするかもしれないのに大笑いで…、仕方なく被った側の親である私が注意したが、屁理屈ばかりで無意味だった。

肉だんごちゃんには、関わる時には不意をつくイタズラばかりするから気を付けるように言った。

校区外だからついて行っているが、来年からは一人で行かせようと思っていたけど、注意や言い聞かせをする大人が少ない以上、付き添いは必要なのかもしれない。