給食終了。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日で子供は給食終了。

幼稚園の時も小学校に入学してからも、ずっと子供の側にいられない事が寂しく、他のママさん達が夏休み前に子育ての手間がかかって憂鬱とか食事の支度が面倒だとか話している時も、私はずっとウキウキした気持ちで、夏休み明けに皆が晴れ渡った顔で「やっと学校が始まった♪」と話している時に私はすごく憂鬱でしたが…

 

 

ついに3年生の夏休み前になって、食事の支度がちょっとめんどいな( ˘•ω•˘ ).。oஇ

と思ってしまいました。

子供の成長、子離れもあるのですが…

夫と同じで、

 

「好き嫌いだらけ」

 

になってしまったからであります。

(゚д゚)ハァ~。

まあ、夫よりは少ないのだけど。

それに加えて、食品の値上げに次ぐ値上げ。

もうカットしようもないほどに値上げされて、夏休みの間の食費の捻出、それと人並みに夏休みの経験をさせてあげたいけど物入りですね。

 

 

今朝は角で子供を見送って、もう今日は落とし物を拾いたくなかったので、参道は散歩せず、駅方面へ向けて少し歩きました。

が、拾ってしまいました。

 

ジャケットを。

届けようか迷ったけど、手に持った時に生地が並みより少し質がよいなと気づき、広げると今どきのラインだったのでセミオーダーメイドかなと思ったんだけど、フルオーダーメイドのようでしたorz

7/19日8:45分JR箱崎駅前拾得、ネーム入り、チョークストライプ、身長が高めの細身の女性用、箱崎駅東交番にとどけてます。

ポケットには何も入ってない状態でした。

 

ふぅ~。今日も汗だく💦

今週は夏休み前という事で5時間授業の早帰り。

昼からは暑くて何もしたくなくなるので、アイロンかけなど毎日のルーティーンは午前中に済ませます。

 

子供が帰ってくる直前に冷房を入れ、宿題が終われば少しゲーム、その間にママは丸付けをし、おやつを作り、2回目の麦茶沸かし。

最近は毎日3回沸かしです。

 

夏休み用に買ったドリルをさせ、丸付け、それと読書。

今日あったことを聞きます。

 

椅子取りゲームで優勝し、金メダルを見せてくれました。

決勝戦は3人で白熱したらしい。

家でコツコツ取り組んでいることが成果をだし、漢字50問テストでクラスで3人だけ100点をとった時も嬉しそうでしたが、椅子取りゲームでの優勝のほうが、とびっきりの笑顔でした。

 

夕方は2人で英語教室へ向かい、今日は1日の流れ、スケジュールを答えることの練習でした。

先生がかき氷を子供全員にごちそうして下り、今年初のかき氷がとっても嬉しそうでした😊

 

前回の「Do you like …?」

→「 Yes, I do.

→「 No, I don't

 
受け答えは、家でママと練習したのでばっちりです。
相手の好き嫌いをたずねるのは仲良くなる第一歩ですからね。
書くのはまだイマイチ。
 
まあ、日本人はイエスorノーを嫌いますからね。
「まあまあ。」という時は「So-so.」というのも家で教えました。
 
Do you like Mom?
との答えに
「So-so.」
と半笑いで返事されてしまいましたプンプン
 
 
夏休み中に単語を少しずつ、教えようかな。
それと書く事。
 
自分は途中から筆記体しか書かなくなってたから、書いて教える時がとても面倒くさいですショボーン