骨折し、サポーター作成。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

実は先日、骨折してしまったのですが、今日はサポーター作成の為の型どりで通院。

今はギプスじゃなく、サポーターという固定しながらもある程度は動かせるタイプの固定具を使うみたいですね。

 

 

サイズが小さくて合わず、その為にフルオーダーで高額なものになるようですガーン

石膏が塗られた包帯を水に濡らし、腕に巻き付けていき、数分で固まります。

 

 

両肘を骨折してしまったのでありますが…

入院手術し、退院しても、もう何もできない。

何せ、両手ですから笑い泣き

 

 

夫が明日の16日まで休みをとってくれました。

子供も一緒に病院につきそいで、もう興味津々。

メーカーさんの担当の方にノンストップで話しかけていました。

普段は人見知りするのに何でしょうね。

 

 

はぁ(*´Д`)

コロナにかかって回復した直後に骨折。

5月の途中から負の連鎖が続いています。

 

 

数か月、何かにとりつかれているような肩の重さと肩こりだったのですが、

不思議なことに8/15日の夜、今日、肩の重さが去りました。

フワッと軽くなりましたね。

難が去ったと思いたいです。

 

でも、完治するまで、あと2か月ほどとのこと。

それまで1kg以上の重たいものは持たないようにとのことでした。

買い物を工夫せねばなりませんね。

意外と鉄パンでの料理がきついです。

 

 

コロナで1週間、そして骨折の入院手術で子供は寂しさが募っているようで、

夜は足と手でガッチリ、ホールドされた状態で眠っています。

手が決まったポジションでしか眠れないので、以前みたいにくっついて来ても抱きしめて寝ることができないので、時折手が飛んできて骨にあたって痛くて目が覚めます。

まあ骨が疼いて、小刻みに目は覚めますが、疲れてたのか夕方に熟睡できました。

 

 

入院時に驚いたのだけど、緊張していただけかもだけど、血圧が高くなってました。

食生活に酢の物とバナナを摂り入れてみようと思います。