帰ってきてから、
「おかあさん、お名前書いて。先生がぜんぶ1枚1まいかいてっていってた!」
まさか、1枚1枚じゃないよな~。
チャック袋と扉だけでしょー(・Θ・)
「できたよー、はい(・Θ・)つ」と渡したあと、
お手紙を見てビックリ
ま、マジかぁ~~
ホントに1枚ずつ全部記入。。
ただし、名前じゃなく、出席番号でいいみたい。
さて、やるか!と思ったら、
切れてな~い
カードを1枚ずつ切り離す作業から始めなければならんようです💧
ボールペンで書き始めたら、裏写りすることに気づいて、書きづらいけどマジックで5枚ずつ書いて乾かし、の繰り返しで
成し遂げましたぁぁああ
妙な達成感
こういうことは、勢いですぐにやり遂げなくては。
ふぅ~。こどもの学校は出席番号で良いみたいだけど、お名前の所もあるようですね。
子供が3人いるご家庭や双子ちゃんとかだと…×○倍っ!!の作業であります。
果てしない…。
昔と違って今は、持ち物全部に記入な上にアイテム数が増えて大変ですね。
「自分の持ち物の管理」というのが同じ年齢でも違ってきているのでしょうか。