年長さんのグループわけ。 | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は幼稚園でグループ決めのくじ引きがあって「2番」を引いたそうな😊

集計して明日発表があるそう。

 

 

年中さんの2学期ではライオンさんグループ、3学期ではクマさんグループ。

今度は何になるのか、楽しみとのこと。

 

 

ライオンとクマのグループの両方で一緒だった子が「しつこくて嫌になる」とのことだったので、今度は違うグループになれればいいのだけれど💦

最初は全く疑ってないようで言いなりになっていたようだが、他の子が親切で色々教えてくれているのに対して、意地悪までいかずとも若干の悪意があるようだ。

前の園から持越しの持ち物のうち、OKだったのは「ランチョンマット」のみ・・・。

毎日、持ち物のひとつひとつをダメ出しされて、だいぶ堪えていたようだが。

まさか先生がそんなことを仰っているとは思えないので、誰かお友達が言っているのだろうとは思っていたけど、子供の態度や園庭での様子、公園で一緒に遊ぶ時の様子からして避けているのは一人だけなのでたぶんそうなのだろう。

あんまりしつこい時は自分で「いいんだよ!」と言うように言い続けて、とりあえずは3学期の途中でやんだみたい。

 

 

幼稚園が終わってから、赤ちゃんの時によく訪れていた公園へ。

まあ、今の家は元々は今の幼稚園に通わせることを前提で決めた棲み処なのでね。

幼稚園のおともだちが集う公園ですね。

 

 

クラスが離れてしまったお友達と一緒に遊びたいようだったけど、その子は早く家に帰りたかったようで。

また鬼ごっこでずっと狙い撃ちされてずっと鬼。

暫くすると私の所に来て、「鬼ごっこは嫌だ。」とのこと。

なんとなく、理由は分かってたのだけど。

家に帰ってから、「ずっと鬼ばっかりで疲れて嫌だった」と言っていた。

子供同士のことに親が介入するのもなんなので、その都度に嫌だったら自分で自分で言うように促してはいるんだけど、後から来たから兄貴風(?)で指示に従わなかったら、報復を受けているようだ。

今日も「かおるくんだけダメ!」と言われていた・・・ショボーン

お母さんもまた怒らないんだよね。「意地悪ダメだよ~」とかね。

お喋りに夢中で。

私もよく話しかけられるのだけど、根掘り葉掘り聞かれる割に次に会った時には覚えていらっしゃらず、また同じことを聞かれるアセアセ

というのを数回繰り返している。

今の幼稚園には私は感謝しかないのだけど不満を持っておられるようだ。

 

 

年中さんでは好き同士、仲の良い子は2人ともバス通園で、中々一緒に遊べないことが寂しいようだったけど、徒歩や自転車の子は少ないみたい。

女の子9人、男の子17日で全部で26人のうち、親子で登園はたったの7人だったけど年長さんではどうかな?

幼稚園が終わった後、園庭で一緒に遊べる仲のよい子が出来たらいいのだけど。