アンパンマンの靴下を補充☆ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

いつも履き潰す前にサイズアウトしてた靴下。

こどものお気に入りのアンパンマンの靴下を買ってきた🌟

 

 

夏用メッシュがゆめタウンのセールで半額🌈

欲しがった物を「その場で買ってあげる」ってこと滅多にないから、すっごく喜んでた😊

 

 

履き口がちょっときついかな?って感じだけど、足のサイズ19.5cmで20cmまでのソックスは心配してたけど「ゆったりめ」で難なく履けるみたいニコ

ワンサイズ上はぶかぶかだし、かわゆいのがないんだよね。

 

 

こどもが捨てないでと言うので、お星さまをつけたり、繕いまくってたけど、こんなに穴が開いてようやく決心がついたみたい照れ

 

 

「お名前欄あり」なので一応はマジックで名前を書いてるけど、左のソックスのようにすぐに消えちゃいますえー?

因みに右の新しいほうはクッキリ書いてたのに、3日でこんな感じの薄さに💧

 

 

 

幼稚園で「これ、誰の?」という風景をよく見かけますが、うちで靴下に使っているのは「フロッキーネーム」

 

 

ちょうど1足履き潰すぐらいの時にはげていきます😊

保育園や幼稚園のクラス分けマークだと「つき組」と「ほし組」があります。

「目印アイコン」を早めに知らせて下さる園でしたら、それに合わせて選んだりもできるかもウインク

 

 

 

 

 

小学生のお子さんがいらっしゃるママさんが"Tabio"になら21cmまでの靴下でこどもが喜びそうなかわゆい靴下があると教えて下さったので、ついでがある時に見に行ってみようかなほっこり