昨日、お父さん待ちでと23:37に寝た子供。
当然、大ねぼうで11時起きです。
もう昼ですよ・・・。
最後は
「もういい加減にしいやっ!!」
声が出る限り、叫びました
一度言えば済む事を何度も言わねばならんのか
子供はともかく、大人であれば、親であれば人に言われずとも普通にしていることです。
夫にはもう10年言い続けてますから、これ以上何か物を言うのは時間の無駄と思ってますが、子供の躾でも同じ問題のぶり返しです。
ワクチンの接種と年に1回の行事、それと夏休みだったので久しぶりの幼稚園行きを控えているから体調を崩す訳にはいかない事を夫には何度も告げてます。
公民館のサークルに毎日このような事情でずっと行っていないわけですけれど、今日だけは行きたかったんです。
リトミックがあるから。
中々、勧誘が心配で参加しづらいですよね。
子供もお友達と会えるのを楽しみにしてました。
3歳の子が夜12時まで起きてるなんて本当に恐ろしくてたまりません。
その理由がお父さんが何が何でもみたい23時過ぎのスポーツニュース待ちでですよ。
3歳のころ、私は毎日夜7時には寝てました。
どうしたらいいんでしょうかねー。
2歳過ぎまでは力づくで押さえつけて抱っこするような形で寝せてたんだけど、力が強くなって振りほどいて逃げるようになってしまいました。