アンパンマン、アイスの国のバニラ姫を観に行ってきた! | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

子供とカルピスを飲んで見事当選です(・Θ・)∩

毎年1口だけ応募しているのですが、今年は夫の名前で応募していたのです💗

 

 

アサヒ飲料さんから丁度昼にムビチケが届き、すぐにキャナルシティに観に行ってきました。

映画館で子供にポップコーンを食べさせたかったので、昼ご飯は家で簡単に済ませ、おやつも持参(❁´ω`❁)

 

 

 

今日は7月1日。

飾り山が出ています。子供も興味津々。

 

 

私が前の前に住んでいたマンションは渡辺通りだったので、よく赤い橋を渡って1本道でキャナルシティに来ていたのですが、当時は割とモノトーンでメンズライクな恰好にサングラス、10cmのピンヒールを履くと178cmの長身で男性と間違われて客引きに遭いましたびっくり

裏のほうから「ばあさん、ありゃ女だよ。」という声がして、私は素通り。

今は凄く開けて眩しいくらいですね。

早く着いたので川沿いを子供と30分くらい散歩しましたビーグルあたま

 

 

こちらも気になります。

アンパンマンのパネルが見つからなかったので、ここで記念撮影。

 

 

ねこちゃんに好き好き💗

子供はネコちゃんが大好きで、毎日ネコちゃん探しの冒険に出ています😊

 

 

ママ、撮って撮って~と言われたので、もう1枚パシャリ📷

 

 

まだまだ言葉の遅れはあるものの、リクエストができるようになってきました(ღ✪v✪)

 

 

塩からいものは食べないので、キャラメル味の1番小さいポップコーンにしたのだけど、「おっきい、おっきい!」と子供は大喜び🍿✨

いつもお昼ごはん一人200円で2人で400円を丸っと回してポッキリ。ジュースはNG!

子供はキャラメルの甘さにびっくりしたようで手がとまらない感じ。

 

映画が始まるとマラカスを振って大喜び😊

途中、ちょっとママのお膝にのってきました💗

 

 

映画が終わって帰る時にアンパンマンパネルを見つけた🌈

ピースをしているつもりですv

「ママもほら、ピース!!して、して。ほら~!」と私まで催促されました💧

 

 

人前で鼻ほじをするとママが怒るからワザとしています。

ママをよくからかうようになってきましたʕ·ᴥ·ʔ

知恵もそこそこついているようです。

 

 

去年は「こあい~、こあい~」と泣いて、おもらしジョバーだった噴水ショー⛲

今度は上から見せてみます。

 

 

みんなグランドハイアット側に寄ってきます。

4時とか時間きっかりが音楽付きの噴水ショー、4時半とかはサイレント噴水ショーです。

 

 

少しずつ、自分の意志でにじり寄ってきてます。

 

 

ふうたんがぷっくりで、クレヨンしんちゃんの横顔みたい( ´艸`)

 

 

もう怖くなくなったみたいですね(❁´ω`❁)

 

 

子供の帽子を物色にH&Mに向かっています。

デカイ頭が入るのは、もう外国製しかない!

 

 

さっき、持参したビスケットを食べさせたのに、案の定・・・。

「おなか、すいた!おなか、すいた!」と泣いて、パン食べたい!とのこと。

予算オーバー宇宙人くん

凄い食べるんですよ・・・。

 

 

セ・トレボンは石村萬盛堂系列のパン屋さんで、昔から1番人気は手前のプチミルクバケットです。

子供はメロンパンを選びましたメロンパン

つい見たら我慢できず、私も食べてしまった。

 

 

10年ぶりくらいに食べましたハムスター

山荘通りを下ったところに平尾店があり、主人のお父さんと同じ会社の福岡支社に代理店の立ち上げで短期間勤めていた頃の通勤路だったのと、仲の良い子の彼氏さんがこの「プチミルクバケット」が大好きで10本、20本食べたいから手土産で持ってきてとか言われてたのでね爆笑

 

主人のお父さんの最初の会社は福岡だと出来る人間、動ける人間が元々西寄りの営業所に集中しており、業務効率化もあって今は早良区に移転しているのですけど、「下請け」とは名ばかりの孫、ひ孫、その先まで下請けがいる会社で凄い好待遇。

(社員はね)

何しろ電電公社に準じた給与と福利厚生、普通の人間が一生働いて多少の差はあれど家1軒立てるくらいなのに対して、半分以下の15年で家1軒余裕で建てれるくらいなのであります。

今は3段階くらい見直しで落ちてますが、それでも契約社員や派遣社員で3年待ってでも社員になりたい人がいるくらいなのです。

 

主人と結婚する前に、働いているのに、「働かないかんぞ!」とか失礼なことを言われたり、「女がしっかりせんと!」とか、「どれだけ贅沢しているか」とか、主人のご両親に言われてもう本当にうんざりしましたけど、私は心の中でずっと「自分たちは働いた分をどうしたとか!」と思っていましたムキー

主人はお父さんの3分の1ほどの所得なのです。

なのに親だと言って、とんでもない要求ばかりで、親らしいことは一切ありませんでした。

 

 

 

ママが思い出して変な顔してるからか、子供は下を向いてますね。

今もそうかは分かりませんが平尾店はコーヒーがセルフフリーで、キャナルシティ店はお水をセルフサービスで頂けます。

 

 

今日は御汐井とりで、帰りに千代流れを見ることが出来ました😊

 

 

こちらは西部ガス本社前の飾り山。

 

 

おぉ!来た来た!

先頭が道に出て自分たちで車の波をせき止めます。

 

 

業務スーパーで買い物を済ませ、店を出ると今度は土居流れ。

 

 

雨が降ってきました(๑´ㅂ`๑)

 

 

けっして追いかけたわけではないのですが帰り道が一緒なのであります。

 

 

今日すぐに出かけて良かったなあ~(●´ω`●)

おかげさまで、楽しい体験ができました✨

ありがとうございます。

 

 

子育てを応援して下さっている企業様があります💗

ムビチケいいですね。

うちは一人なんだけど、子供が2人以上のおうちも足りない分を足せば、みんな一緒に行けるよね!

案外ネ、安全上の都合とか色々な事情で親一人に子一人や親一人に子2人までの制限があるイベントや施設が殆どなんですよ。

せっかく子育て頑張ったり、楽しんでるママさん達も自分のこどもみんなに良い経験をさせたいですものね。