ゴールデンコース(・x・)∩♪ | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

今日は久しぶりに大きいシューシュー(すべり台)のある公園へ!

暑過ぎて熱中症になるから控えてたのさ。

 

 

風があるから午前中なら大丈夫そうチュー

 

 

 

さあ、思う存分に滑りなはれ~口笛

鉄板が焼けて「おしり、あち~、あっちっちぃ~」言うてます。

 

手をついたらマジあつかったとです。

皮膚の皮のうすい子供は本当に暑いですよアセアセ

私は面の皮だけでなく、手の皮も暑いのでね、だいじょう(・Θ・)V

 

背中を押してやるとスーイ、スイ音譜

 

 

また石ころが落ちてますね。

今日はラッキーにも誰もいないけど、この人気のビッグスライダーがあるから普段はマナーが酷くて危ないから来たくないんですよね。

私も石を投げる子と靴投げで鬼ごっこをする子(常連で大川小学校の子供、たぶん小1・同伴の親は怒らない)には注意しました。

 

逆走、靴投げ、石投げ、ママ友同士で来る人の占領・・・、インスタやフェイスブックにあげる動画とかのためのね・・・。

(貼紙・立札、あちこちあるんですけどね。)

たまにここに靴と靴下が置いてあって、ええっ!?と思うとママさんが自分の子が滑らないように、ご丁寧に自宅のように靴と靴下を脱がせ揃えて置かせて、本人はずっとスマホで子供は全く見てないです。

他の子供たちは滑れずに上でずっと待ちぼうけ真顔

 

上からお行儀よく滑り降りた子ではなく、下から逆走した子のほうが頭打って脳震盪起こしたり、骨折したりして、悪くもないほうが謝る羽目になるので、そういうバカタレ親がいる時はみんな別の遊具に行くか、帰りますシラー

 

 

私はこないだ何故か、割り込んで来る上に、上は子供、下はママさん3人で座り込んでお喋りして占領している人達から

1歳のヨチヨチの子が滑り台の真下に歩いてきてぶつかりそうになると、

 

キッ!!と睨まれ、

「もうちょっと、間を置いて滑って来てもらえませんかむかっ」と怒られましたガーン空いた口がふさがりませんでしたー。

お喋りに夢中で見ていなかった自分が悪い癖に、サングラスも外さずに人に赤の他人に命令ゲロー

 

下でダマになってお喋り、「ママ早く滑りたい!」と上で待機している子供たちに「みんな一列になって滑るから並んで待っていなさい」と命令。

わかりますかね?

このママ友3人のお喋りが済むまで子供達は上で待機、来たら横一列に滑り、滑り終えるとまたお喋り。

その間に子供たちは走って上まで行き、またお喋りが済むまで待つ。

つまり、滑り降りたあとしか誰も滑るタイミングがないし、お喋りの間、本人たちの子供以外も皆ずーっと待っているのであります。

 

身勝手にも程があるので、大きいゲンコツを一人ずつ喰らわして

やりたい衝動にかられましたが、阿保につける薬はないと諦め、子供を説得し、ローラースライダーや他のすべり台へ行きます。

でも子供はみんな大きいすべり台をしたくてここに来てますからねー。

遠くから調べてわざわざ来てたり、やっとこさお父さんと来たのにがっかりしてた子もいました。

 

 

今日はどうしたんだろうってくらい、誰もいない。

暑いから?

 

 

すべり台がたくさんあるし、グラウンドも広いのでアクティブなおこさんには凄く人気のある公園です。

 

 

あ、近所から毎日のように来ているママさんたちは優しいですよ照れ

因みに粕屋側の入り口には立札がたくさんしてあります・・・。

のに、そっち側からくる人の中にマナーが悪い人が多いようです。

 

 

 

 

最初は頭が大きいから、ドスンドスンと2回頭を打って、どうなってるのか?頭から滑り降りて来てたうずまき滑り台も上手になりましたキョロキョロ

 

 

最近はジョージが大好き💗

小学校1年生か2年生くらいの子まで、ジョージのTシャツを見ると「あ、おさるのジョージ!」というので、そのくらいまで好きでいてくれると楽なんだけどな。

あー、でもこれが120サイズでピチピチだから、ジョージの服はもうその頃はないだろうな。

 

 

潔癖症だとか神経質だとか、そんなきらいが益々強くなってきてます。

1歳半ぐらいからずっと続いてます。

子供にとっては、あそこがスタート地点。

あそこから始めないと気が済まないようです。

最初にきた時はどこからでもスタートしてたのに。

 

 

階段は相変わらず大好き。

 

 

長いローラー滑り台もひとりですべれるように☆彡

 

 

この後、女の子6人だけでいてる子が赤ちゃんを抱っこしてたので大丈夫?と尋ねると、ママは目の前のコンビニに水風船を急いで買いに行った💗とのことでニコニコ

 

待っている間にお砂場で一緒に遊んでもらい、子供は女の子に囲まれて嬉しそうでした。

オスの本能ですかね?

戻ってきたママさんとおこさんに水風船をもらい、落として割れたのにビックリ顔になってましたウインク

今時、一緒に遊んでくれる子は貴重です。

 

まだ居たい子供をお父ちゃんが夜勤やから早く帰ろうと説得し、遊んでくれてありがとう💕とお礼を行ってサラバ!

言葉がまだ遅れていて喋るのよおよしやけど、理解はできるようで言い聞かせが効果を見せ始めています。

 

同時に嫌々期真っ盛りでもあります。

ここがピークであっておくれ。

 

私と夫にしか当たり散らさないということは、信頼関係が出来てるって証ですよね。

 

 

昼ごはんは子供のすきなチュルチュル(うどん)

公園の前が丸亀製麺なんですよ~。

うどんやのおじさんに「かみなりさんが来た~!」と笑われ、ご機嫌でした。

かけうどん290円+野菜のかきあげ1つをママと半分こして食べるのが定番です。

50円引き券がある時に行きます。

お昼ごはんの予算、2人で400円以内です(ღ✪v✪)

 

 

 

暑い時はいつも行きと帰りにリサイクルショップACBさんで涼ませてもらいます。

行きは物色、頭の中でよく検討して帰りに涼み賃として何か1つ買って帰ります。

今日はトミカを108円でゲットすることが出来ました(・Θ・)∩

 

 

 

そうだったーーー!!

と、ゆめマートに寄ってお買い物。

ゆめタウンのポイントが貯まって500円券を使いました。

500円分をお米大臣の誕生日焼き肉貯金へ。

 

ふぅ、これで残り1,157円(・Θ・)∩

できたら私は瓶ビールを1本飲みたい。

あと1,600円くらいかな?

 

 

 

 

帰ったらプールで行水。

ママも足だけ出して全身つかります。

 

 

その後は森永のMOW

 

 

オクで落札したピーちゃんのスタイが届いてました!

送料込み100円♪ありがとうございます。

 

 

首が太いから紐のスタイ助かります。

かわゆい~꒰✩'ω`ૢ✩꒱

しかも厚手でよだれをたっぷり吸います♪

 

 

ほんとはお箸の練習初めてていい頃なんだけど、まだ匙でつまずいてます。

アイスで上達がスピードアップ!!

 

 

これは市のリサイクルプラザに不用品を持ち込んで、代わりに無料で頂いて来た紐の🌻スタイ。

(今はリサイクルプラザは有料に戻ってます)

普通のよだれかけが入らないので、紐スタイをあちこち探して大変だった時期。

かわゆくて嬉しかったです。

カビが生えてしまったのでネ、お役目ごくろうさんです。

 

 

 

今日は子供にとって、ポテトがないだけでゴールデンコースでした!