ふぅ~。
京都から帰ってきました。
東京が首都なら、京都は都。
本当に良かったです。
夫のおかげで家族旅行ができた。
あ、夫はキレやすいので、予想はしてましたけど一杯喧嘩もしました。
けど、意識しているのか、普段より気を取り直すのが早かったです。
私は隣のじいちゃんが足しげく通っていた古い歴史のある町の建物と紅葉を見て大満足。
殆ど下調べをしていなかったので、ガイドブックで見るような路地だとか舞妓さんとかが見れなかったのが少し残念だけど、行きたかったところの数か所に行くことができました。
夫は団子を食べて大満足。
子供は階段と電車にたくさん乗れて大満足。
何より夫と私が一日中ずっと側にいることが嬉しそうでした。
京都はお祭り・年中行事の多いとこでもありますが、散歩の好きだったじいちゃんが何度も訪れていたことから、「歩くだろうな」とは思ってたけど、想像以上に歩きました!
太った人がいないのも納得ですね。
名所がたくさんあって、とても数日では全部回れないのは分かってたので、ある程度絞ってピックアップしといたつもりが・・・。
すぐに1万歩越え、1日は2万歩越えでした💦
もう抱っこ、抱っこで肩と腰がギシギシゆうてますw
人がすんごい多くて、平日だからか外国人のほうが多かったような気がします。
電車の乗り換えに慣れなくて、今回はタイムロスが多かったかも。
みんな外国人もアプリを利用して電車の時間とか乗り換えもバッチリなようで、年配の方も事前に時間を調べて来てる人が殆ど。
旅行の時はスマホがあったほうが便利かもです。
旅行に行きたがらない夫が、子供がもう少し大きくなったらまた行きたいねとのこと。
凄く楽しかったようです。
私もまた行きたい。
他にも行きたいところがあるんだけどね。
もし、また行けるとしたら、子供のよだれが上がってから、レンタル着物を利用して、ゆっくり下鴨神社を散歩したいです。
今回いけたのは、瑠璃光院、下鴨神社、清水寺、嵐山、渡月橋、東寺、鴨川の散策、四条、五条、烏丸、祇園、八坂神社でした。
ホテルから近いので縁切寺に行く予定が清水の舞台をみたら感動で、すっかり頭から飛んで見損ねてしまいました。
また、子供と夫が疲れてて、渡月橋まで出たのに橋も渡らず、天龍さんも諦めました。
それと8の日。
まあね、無理は禁物ですからね。
ブーランジェリーは子供のおやつタイムに合わせて、何店舗か愉しめました。
パンの好きな夫も大喜び。
私は今回訪れたパン屋さんの中では、出町柳の柳月堂さんの生地が一番好きでした。
素朴で美味しかったです。
鴨川で食べました。
橋を渡る前にトンビに襲われて・・・子供用に買った求肥入りのあんぱんをさらわれ、親指をクチバシでざっくりやられて凄くびっくりしました。
子供を襲われなくて本当に良かった。
歯が少し途中で痛くなったりはしたけど、手作りした酵素ドリンクを旅行中持ち歩いていたので体調も崩さず、体がぽかぽかした状態で過ごすことができました。
子供をこんな風にいっぱい抱っこして過ごすのも今年が最後になるかも( ´◕㉨◕)