アオリ止めを設置! | ー こどもと暮らす ー

ー こどもと暮らす ー

こきちです。
子供中心の生活に変わり、ブログタイトルを「やむ、ヤム、yammy!!」から変更いたしました。
主に子供との時間、長年のライフワークである懸賞の事を書いてます。

取り付けようとした時に、なかなか名前を思い出せなくなったりする「アオリ止め」。

 

 

7月に買ってそのままでした(๑´ㅂ`๑)

グッデイで真鍮製133円です。


 

 

 

上についているドアフックの幅が広くて、丁度良いサイズがなく妥協。

グッデイはパーツの種類が少ない気がします。

そして不親切ですよね。

探してないからたずねただけなのに( ˘•ω•˘ ).。oஇ

 

 

 

 

ねじ込むのに手が痛くなる輪っかのほうはドライバーなどをさして、テコの原理で回すとやりやすいです音譜

 

 

ふぅ。これで強風でドアがバタン!と閉まるのを避けられる。

風が強いので子供が指を挟んだら大ごとですお母さん

 

 

慣れるまではカチャカチャ外して遊びそうだから注意が必要だけどねビックリマーク

 

 

 

 

■補足

 

アオリ止めのついていない物件は初めてなのですが、今回ご紹介した物は賃貸だから簡易タイプを使用しました。

戸建て、若しくは持ち家の方は床からニョキっと突き出た形のもっとしっかりしたタイプがあります。